No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

苦節42日、とうとうギプスが取れた!〜リハビリ一直線

2022-04-24 | その他
<現在>
もうすぐ田んぼでは代掻きが始まり、水が張られるだろう。汚い脚で恐縮だが、ギプスは取れた。僕が地べたに座れるようになったので、猫もご機嫌だ。




<6週間前>
骨折したときは、まだ雪が散らついていた。でかいギプスと松葉杖に絶望した。ギプスから出た指先は氷のように冷たくなった。猫はブチギレていた。



4月20日(水)にギプスが取れた。3月10日に装着してから(途中、半割れタイプに変更)実に42日、6週間目のことだった。いつか、これまでの経過を纏めようという考えもあるが、いまは過去のことより先のことを考えたい。意外なほど冷静なのは、ギプスが取れたからといって、いきなり元の状態に戻るわけではないからだ。ギプス生活で筋力は衰え、すっかり歩き方も忘れてしまっている。結局、松葉杖に頼っている。しかも僕が行った病院では「リハビリ通院」のケアはなく、自力でリハビリを行わなければならない。足首と指先のストレッチのやり方だけ教えてもらい、あとはYoutubeとか、ブログから情報収集している。足の指先でタオルを掴んだり、小さなボールを足の裏で転がしたり、足踏みをしたり・・・。以下リハビリ記録で、何となく希望は見えてきたけど、町を縦横無尽に歩けるようになるには時間が掛かりそうだ。それでも、比較にならないような苦境におられる方が多数いるなか、こうして回復していくことを有り難いと思わなければならない。そうみず自らを戒めている。

<ギプスを取った初日>
◯足指を開いたり閉じたり、足首を伸ばしたり。特に風呂では念入りに行う。
◯とにかく両足で立ってみる。
◯松葉杖を使いながら、両足を着いて歩く。

<同二日目>
◯朝、起きると足首の動きが改善していた。
◯足首にサポーターをし、その上に軽く包帯を巻いて外出。
◯片松葉杖(松葉杖1本)での歩行練習をするも、難しい。
◯ストレッチに加え、ボールを足裏で転がす。

<同三日目>
◯片松葉杖(松葉杖1本)で歩行ができるようになる。ただし超短距離。
◯ストレッチ、ボール転がしに加え、タオル掴みも始める。
◯補助具なしでの歩行を試みる。数歩だけで腰砕けになる。

<同四日目>
◯片松葉杖(松葉杖1本)での歩行は、トレイに行く位はオーケーに。
◯補助具なしでの歩行は、ヨチヨチ歩き程度は可能。
◯壁とか家具を掴むと、歩ける。
◯引き続き、足首の可動域を広げていく。
◯膝のクッション性をなんとかしたい。

一応医療上の治療(経過診察)は6月まで続き、全治3ヶ月ということになるそうだ。とりあえず、引きこもりの無気力から脱出し、身の回りの写真などで週2〜3回、無理であれば週一回でもブログ更新もしていきたい。ご心配頂いた皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。

コメント (32)    この記事についてブログを書く
« 骨折生活は終盤(の筈)〜今... | トップ | モノクロの薔薇を見て想うこと »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^♪ (のり)
2022-04-24 08:47:45
6さん、とうとうギブスが取れたのですね!! おめでとうございます
あとはリハビリを頑張るのみ!!
当面不自由が続くと思いますが、日々回復していく喜びの日々・・・と捉えて焦らずお過ごし下さい。
返信する
Unknown (chanmako)
2022-04-24 09:36:01
おはようございます。

おめでとうございます。
ひとくちに六週間と云いますが、さぞかしながかったこととご推察いたします。
全治3カ月と云うことは、まだ折り返しと云うことだと思われます。
また、回復のためには「リハビリが大切!」と聞いております、
もうひと踏ん張り、くれぐれも無理をなさらぬように!
返信する
Unknown (拓也)
2022-04-24 09:44:39
おめでとうございます🍾
ゆっくりじっくりリハビリに励んでください
返信する
 (徒然)
2022-04-24 10:10:26
6さん猫ちゃんが 読みてには癒しです
つい笑っちゃいました
猫ちゃんブチ切れしてたのね

暖かくなるし リハビりの自主効果で元気になるばい
返信する
Unknown (watari25)
2022-04-24 13:53:22
こんにちは。良かったですね。まだ不便でしょうが、焦らずに治してくださいね!
返信する
とりあえず (genei)
2022-04-24 14:01:28
とりあえず、ギブスが取れて良かったですね。

変な癖が残らない様に、ゆっくりと養生しながらリハビリして下さい。

また色々な情景を見られる日を、楽しみに待ってます。
返信する
のりさん (6x6)
2022-04-24 17:31:29
ありがとうございます。
同じ不自由でもギプスがないと心理的に大きく違います。
足も大分動くようになりました。
それにしても、ある程度はリハビリを病院でして欲しかったです。変な癖がつかないか心配です。
返信する
chanmakoさん (6x6)
2022-04-24 17:34:57
いやー長かったです。本当に長かった。
本来の予定より一週間前に診察を受けたのですが、ギプス外してもらって良かったです。
痛みが長引いたり、季節によって痛んだり、そうならないようじっくり調整ですね。
返信する
拓也さん (6x6)
2022-04-24 17:36:45
昨日は少し頑張り過ぎまして、朝起きたら虚脱感でした。
使う筋肉が変われば、また違う疲れ方なんですね〜。
返信する
6さんへ (のびた)
2022-04-24 17:38:50
健康体で出歩いていたのに ある日突然 骨折 そしてギブス固定の毎日 さぞ もどかしい日々だったでしょう
まだ 無理はしない 良い結論ですね
また無理をして 転倒したりしたら大変です
リハビリのすべてが 今後の活動を決めるでしょう
無理なく 頑張れ! エールを送ります
返信する

コメントを投稿