日々の日記から

毎日の生活 備忘録

立春

2021-02-04 | 家のこと

節分の2日は海苔を切らしていることに気づきスーパーに走りました 売り場にはたくさんの恵方巻が所狭しと並んで美味しそう! ウーンお昼前だしエイと変更して1本買ってきて仲良く二人で分けました(笑) 何時から恵方巻なるものを食べるようになったのかしら すっかり便乗して…豆まきより恵方巻。 

昨日は雑排水管の清掃がありました こちらの事情で洗濯槽はパスしました 3時過ぎに何時ものように図書館まで散歩しました 家庭画報に掲載されている素敵な宿泊地に心は旅行気分 時計を見ると5時を回っていました 急いで図書館を出ると 外はまだ明るく日が長くなったのを感じながら帰りました *2月3日4721歩

2月3日 
二十四節気 立春(2月3日~17日)春が動き出す頃 実際は寒さの峠を迎える時期 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分草(せつぶんそう) | トップ | 大和民俗公園を散歩しました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (micco)
2021-02-05 14:32:23
海苔巻きを作ろうとしてたの? すごい!

娘は仕事終わりに(5:30頃)恵方巻を買いに いつものスーパーに行ったら1本もない、次々とスーパーを回るもなし、コンビニ2件を行くもなしだったようです。
同じようなお勤め帰りの人もいたようです。
急遽 お刺身を買って手巻き寿司にしたそうです。

この話をマッサージの先生にしたら、今まで廃棄が多かったから 上からのおたっし?で そうなったのよと。

それにしても 昨年の数字はないんかい? と 思ったのであります。
返信する
miccoさんへ (natu)
2021-02-05 19:39:42
いつもありがとうございます
今日はポカポカ陽気でしたね

巻きずし…買っておいた具材を巻くだけだよ(笑) 若いころは一からしてましたね 手間なことを楽しんでいましたね 懐かしいですね

我が娘も夕方コンビニを梯子して スーパーでもなくて 結局お寿司屋さんに頼んだそうです 同じことを言っていましたよ いざとなったら手巻き寿司でもと考えてたようです 来年は予約するそうです(笑)

廃棄には問題がありますものね 
それにしても大変な節分になりましたね


返信する

コメントを投稿

家のこと」カテゴリの最新記事