この時期の、この列車の列番は8261レというそうです。
これは金町発八戸貨物行きの専貨5261レのものを継承しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/70062d71f81039336e6cfe0bcb0c9837.jpg)
2005年4月1日 8261レ ED75+タキ43000形×3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/12f401714e8f2850672af97cd8b4637f.jpg)
タキ431**+タキ43141+タキ43445?
タキは臨専「石油類」のようですが、どこへの輸送でしょうか?
製紙工場向けA重油?
あるいは盛岡(タ)への灯油?
謎です。
トワイライトゾ~ンMANUAL11「北上地区の貨物輸送近況」(2002年)には、六原の貨物取扱について
”石油類が仙台北港から日本石油輸送(株)のタキ43000形を使用して~” という記述があります。
真相は如何に?
(2枚とも 陸前山王 2005-4-1)
※2021-10 関連記事を投稿しました。→仙台港駅のタキ38000
これは金町発八戸貨物行きの専貨5261レのものを継承しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/70062d71f81039336e6cfe0bcb0c9837.jpg)
2005年4月1日 8261レ ED75+タキ43000形×3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/12f401714e8f2850672af97cd8b4637f.jpg)
タキ431**+タキ43141+タキ43445?
タキは臨専「石油類」のようですが、どこへの輸送でしょうか?
製紙工場向けA重油?
あるいは盛岡(タ)への灯油?
謎です。
トワイライトゾ~ンMANUAL11「北上地区の貨物輸送近況」(2002年)には、六原の貨物取扱について
”石油類が仙台北港から日本石油輸送(株)のタキ43000形を使用して~” という記述があります。
真相は如何に?
(2枚とも 陸前山王 2005-4-1)
※2021-10 関連記事を投稿しました。→仙台港駅のタキ38000