DD18 1が利府の新幹線総合車両センターに来た時に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/91/17065650c1fc3191900f215ded0ba34b_s.jpg)
キャブまわり。日立の銘板と「11-10 土崎工」の検査表記がある。
「ホ」って何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/82/57ff8ff919946d4aef9bafc56d46afd5_s.jpg)
ラッセルヘッドは日本車両製。DE15のものを転用したらしい。
「H」って何だ?
(新幹線総合車両センター 2005-3-20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/91/17065650c1fc3191900f215ded0ba34b_s.jpg)
キャブまわり。日立の銘板と「11-10 土崎工」の検査表記がある。
「ホ」って何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/82/57ff8ff919946d4aef9bafc56d46afd5_s.jpg)
ラッセルヘッドは日本車両製。DE15のものを転用したらしい。
「H」って何だ?
(新幹線総合車両センター 2005-3-20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/56bc269b9139e402ef3cdae826c032d3.jpg)
仙台港駅の機関区で休むDD55 12・SD55 101・SD55 103の3両。
手前にちょうど全検明けのコキ104がいるが、こう見るとDD55 12はコンテナブルーに近い色をしている。
(仙台港 2005-4-24)