KRC810N@仙台車両センター 2025-03-29 17:06:29 | 事業用車 保線車 2024年11月に甲種車両として陸前山王に運ばれて以来、行方が気になっていたKRC810N(1号機)ですが、仙台車両センターで仕事をしていたようです。 KRC810Nが留置されている北5〜8番線群は架線が外されており、当該エリアで何らかの工事が進行している模様です。 下り本線となりの北8番線上にはレールと木製マクラギが一体化したものが置かれていました。奥にはレール+PCマクラギと思われるものも見えました。 ワゴン車CF350HSW × 仙台車両センター (全て 2025-3-29)
コマツのモーターカー(東鉄工業 4001) 2025-03-24 18:47:34 | 事業用車 保線車 友部にて東鉄工業のモーターカー。型式不明ですが、形態からコマツ製と思われます(参考)。 赤・灰・白の塗装はJR東日本所有時代の名残でしょうか? (友部 2011-9-5)
コマツのモーターカー(仙建工業 MO-0911) 2025-02-15 14:38:28 | 事業用車 保線車 あまり見ない気がするコマツのモーターカー。MCDBによればGT275Sというモデルのようです。 岩切〜新利府沿いの新幹線保線基地にて。 (3枚とも 2011-3-30)
KRC810N-2@上野 2024-11-17 22:07:51 | 事業用車 保線車 このところ週一で茨城から東京に通う生活をしているのですが、数ヶ月前からMULTI TASKERこと鉄道クレーンKRC810Nが常磐線直流区間を転々としているのを目撃しており、最近は上野駅の日暮里方の保守用車留置線に落ち着いて(?)いるようです。 専用の吊天秤を従えた状態で留置されています。 ブームに810N-2の標記があることから、2両あるうちの2号機ですね。 (4枚とも 上野 2024-11-17)
阿武隈急行のモーターカー&マルタイ 2024-08-17 20:05:11 | 事業用車 保線車 梁川車両基地にいたJR東日本色のプラッサー製マルタイと緑色の富士重製モーターカー。 マルタイはこれと同世代か。 梁川〜槻木のどこか。黄色い富士重製モーターカーも居ました。 (3枚とも 2010-9-29)