専貨の記録 5665レ編 その20 2020-10-14 20:24:46 | 専貨の記録5665レ編 2006年9月3日 DE10+タキ5450形+タキ1000形+タキ5450形+タキ35000形+コキ50000形×多数 晩夏の午後をカラフルな編成でやってきました。 (陸前山王 2006-9-3)
仙台港に消えた貨車 その77 タキ23820 2020-10-10 14:26:25 | シリーズ「仙台港に消えた貨車」 仙台港駅で解体を待つタキ23800形タキ23820です。 タキ45232と共に佇む。 (2枚とも 仙台港 2006-2-12) これまで紹介したタキ23800形。 タキ23808 タキ23819 タキ23821
仙台レールセンターのモーターカー 2011年の活躍 2020-10-04 12:00:00 | 事業用車 保線車 岩切駅でのチキ車の受け渡し以外では外に出てこないイメージがある仙台レールセンターのモーターカーですが、2011年3月にはチキ車を従えて運休中の東北本線での作業に従事する姿が見られました。 背合重連の相棒 レール積載のチキ6000形2両を牽引 チキ6048 チキ6288 作業員さんが出てきました。 「留置中」の表示 こちらは同日の早朝に撮影したもの。下本に停車中。 (全て 陸前山王 2011-3-30)
ED75 1034 2020-10-03 12:00:00 | 宮城ローカル 秋冬期の石油臨貨運用に入ったED75 1034です。 三重単で陸前山王に到着し、切り離されて石油タキ車の到着を待ちます。 背後に写りこんだ萩の月の広告入り駅名標が懐かしい。 仙台北港からSD55 101に牽かれて石油タキ車が到着しました。 1034号機にバトンタッチです。 (2枚とも 陸前山王 2006-11-23)