専貨の記録 5665レ編 その21 2021-03-08 18:15:50 | 専貨の記録5665レ編 2004年10月10日 DE10+ワム80000形+チキ6000形×2+タキ5450形×4+コキ50000形×多数 チキはスタンションの長いJR貨物の車(チキ6151他)です。 「塩釜埠頭駅常備」と書いてありましたが、もうここから塩釜埠頭へ行くことはできません。 黄タキ(タキ105486)の車票は六原行きと読めます。 ワム380216。 チキ+タキ+コキ2両を解放した後、ワムは残りのコキに連結されて石巻港に向かいます。 (3枚とも 陸前山王 2004-10-10)
縦列停車 2021-03-07 12:00:00 | 宮城ローカル 朝の仙台駅名物(?)、岩沼行と一ノ関行の縦列停車。 8両編成で到着した石越発岩沼行のうち後ろ2両を切り離して一ノ関行とする運用でした。 8両→6両編成になった後もこの運用形態は続いているようです。 (2枚とも 仙台 2010-11-13) 今春のダイヤ改正後の時刻表を見たら、岩沼行は仙台行に、一ノ関行きは小牛田行きになっていました。当該の一ノ関行は、仙台〜小牛田間では珍しい2両編成でもありましたが、「白紙改正」で仙台地区の在来線はどのように変わるのでしょうか。
岩沼の動車-コンテナ入換 2021-03-05 20:48:42 | スイッチャー コンテナ車の入換を行う岩沼駅の動車です。18D多め。 ナナゴと。JOTの冷凍コンテナも懐かしいです。 (2枚とも 岩沼 2004-11-1)