ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

小祝さくら、2つ落とし通算1オーバー「風が途中、吹いていたので難しいなと」コース攻略に苦戦It will be a good experience

2022-06-05 10:04:59 | 日記

<米女子ゴルフツアー:全米女子オープン>◇第3日◇4日(日本時間5日)◇米ノースカロライネ州サザンパインズ、パインニードルズGC(6638ヤード、パー71)◇賞金総額1000万ドル(約13億円)優勝180万ドル(約2億3400万円)◇有観客開催

 

前週の国内ツアー、リゾートトラスト・レディースで優勝した小祝さくら(24=ニトリ)は、2バーディー、4ボギーの73と2つ落として回り、通算1オーバー、214でホールアウトした。ホールアウト時点で首位と12打差の25位前後となっている。

 

出だしの1番パー5で、第3打をピンまで1メートル足らずにつけて、幸先よくバーディー発進を飾った。だが「ボギーが途中で続いてしまった。なかなかバーディーチャンスも来ないという感じのゴルフになってしまった」と、終盤の16番で2つ目のバーディーを奪うまでに、4つのボギーを重ねた。「風が途中、吹いていたので難しいなと感じた」と、第1ラウンドからこの日で3日連続日本勢トップの勢いをもってしても、コース攻略に苦しめられた。

 

ただ、20年の今大会に出場以来、2年ぶり2度目のメジャー出場で初めて予選を通過し、初めてメジャーの決勝ラウンドを味わった。「ギャラリーの人数もやっぱり予選よりも多くて、日本人の方もけっこう来ていたので、海外って感じがあまりしなかったです」と、平常心でラウンドできたことを強調した。

 

また第1ラウンドは会場で用意された水が冷えすぎていて「おなかが痛くなった」というアクシデントに見舞われ、第2ラウンドはラウンド中になかなかトイレを見つけられない事態が起きた。この日のホールアウト後は「今日はハプニングが全然なくて、やっと普通に過ごせました」と、笑顔を見せていた。残すは最終日のみだが「なんかここまで長く感じました。『まだ今日は3日目か』という感じで。日本にいても、3日目までが長く感じることが多いかもしれないので、そのせいかも。やっと最終日なので、いい気持ちで終われたらいいなと思います」と、上位を目指すことを誓った。

 

貼り付け元  <https://www.msn.com/ja-jp/sports/golf/%E5%B0%8F%E7%A5%9D%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89-%EF%BC%92%E3%81%A4%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E9%80%9A%E7%AE%97%EF%BC%91%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-%E9%A2%A8%E3%81%8C%E9%80%94%E4%B8%AD-%E5%90%B9%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%A8-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%81%AB%E8%8B%A6%E6%88%A6/ar-AAY5vNo?bk=1&ocid=msedgntp&cvid=22d66883cb9246a7b3b34046c250729c>

以上、日刊スポーツ

 

最終日小祝さくらには、ベストテンに入ってほしいですね。

セゴドンはちょっと体調が悪いようですね。2日目の記事では痛み止めを

飲んでプレイしたようです。

 

日本より、条件が厳しい中のプレイが将来に向けていい経験になると思います。

 

 

 きらきらTV - YouTube


最新の画像もっと見る

コメントを投稿