最近、インターネット上でも、中には動画なども使い、「ネットショップの開業入門講座」などと題した
記事や動画を見かけることが多くあります。
私自身、ネットショップの運営者が増えることは、業界が潤うことなので、歓迎はします。
でも、あくまでも、開業するのは、運営者ご自身なので、周りが、「簡単にできますよ。」などと助長してほしくないなあ
と感じてしまいます。
動画の一部を見ていると、「簡単にできますよ。」とか「極端に言えば、スマホ1台あればすぐ出来ます。」とか
「パソコンの知識なんて無くても大丈夫。」とか「売るものなんて、お店を作ってから探しましょう。」などと説明しています。
それを見ていると、「そんなに簡単なものかなあ・・・?」という違和感を感じてしまいます。
少なくても、私の場合は、そんなに簡単な開業ではありませんでした。
限られた資金の中で、どのような店にしていくのか、どんなコンセプトを打ち出すか、いつ開業するのか、どんな運営をしていくか
かなり悩みましたし、考えました。考えすぎて眠れない日も何日もありましたし、様々のところに相談も行きました。
もちろん、ネットショップ関係の書籍は、色々読みましたし、経営の本も知識習得の意味で読みました。
もちろん、私が恵まれていたこともありました。少しだけパソコンの知識があったので、理解できることが多かったのは事実です。
でも当初は、サイト作成も自作ではなくプロに依頼しようと考えていたので、費用など試算したり、予算の捻出方法なども考えて
いました。
自作することになって、少々のパソコンスキルだけでは無理だということが分かりました。
WEB自体がどのような仕組みになっているのか、お客様に来て頂くには、どのような設定やプロモーションが必要なのか、
を理解するには、かなりのスキルが必要となります。
ですから私の場合のお応えは、
「開業自体は、早い人で1週間ぐらいでする人もいます。しかし、その後のショップ運営がイメージ出来ていないと長続きしません。」
「スマホ1台で開業は基本的に無理です。その後のお問合せの窓口として、専用電話が必要です。その他、運営上、随時必要なものも
多々あります。その都度、揃える必要があります。」
「お店を作る前、もっと言えば、ネットショップをやろうと考えた時から、何を売るかを同時に考えておくべきです。商品の並んでいない
店では、誰も買い物はしません。」
またネットショップは、確かにサイドビジネスにはなります。でも私の持論として趣味の延長ではとても出来ないと思います。
何故なら、趣味の延長としては、するべきことが多すぎて、利に合わないと考えるからです。
当店の場合は純粋に、銘木工芸品を通して、ユーザー様に喜んで頂こうという、ただそれだけの考えで運営しています。
もちろん、お店ですから、利潤は追求します。でも、ユーザー様の立場に立てなければ、運営の意味はないと思っています。
当店の場合は、有難いことに、良きECコンサルタントやアドバイザー、良き仕入先などに恵まれたと思っています。
若輩の当店をご支援頂けることは本当に有難いことです。
できれば、開業のアドバイスをされる方は、開業後のフォローアップも責任を持って行なってあげて欲しいと念願します。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト
http://www.izukame.com