東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




日本橋人形町にあるO社さんからホームページに関してお問い合わせをいただいた。O社さんの悩みは以下のとおり。 1.今あるホームページはサーチエンジンにひっかかりません。上位は望みませんが、どうすればひっかかるようになるのか。 2.技術情報や業界のニュース、中古製品情報を、業者に頼まなくても簡単に更新できるようにしたい。 3.メールマガジンを発行して、ホームページを更新したらそのことをお客様にお . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




神田にあるR社のK社長さんを訪問。R社さんはご夫婦2人でもう30年以上やってらっしゃる会社で、気丈なご主人(K社長)と控えめな奥さんで仲良く運営されている。今日が初対面だったけど、「会社案内を制作したい」とお聞きしていたのでおじゃまさせていただいた。そしたら会社案内、封筒、便箋、名刺 トータルでお願いしたいってお話しになった。サンロフトが得意のホームページは「もう別の会社に発注済み」ってお聞きして . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




仕事で井の頭線に乗って高井戸まで。 仕事で井の頭線に乗れるなんて、それだけで超ラッキー。 好きじゃない 雑踏の街 実は好き 一句できた。渋谷には昔から素直になれない。 ま、いい。 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( )




サンロフトでは3つのコールセンター業務を受託してきた。J社さんから受託しているコールセンターが1つ。V社さんから受託しているコールセンターが2つ。今日からまた1つ V社さんからの仕事で、新しいコールセンター業務がスタートした。これで4つ目(V社さん、どうもありがとうございます。今回も頑張ります)。自社システムのサポートを受け持っているコールセンターを併せると現在5つのコールセンターが稼働している。 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




「自社のホームページはこれでいいのだろうか」 「ブログを始めたけど、書く内容はこれでいいのだろうか」 「会社のホームページと自分のブログの住み分けをどう考えるのか」 「もっと効果的に営業支援することはできないだろうか」 「もっと効果的に自分の考えを社員に浸透させることはできないだろうか」 「お客さんにホームページを作ることをすすめる理由は何なのか」 いまさらと思うかもしれないけど、そんな疑問はい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。 今週初めに発表する総務省の「情報フロンティア研究会」の最 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




11時から赤坂の歯医者さんの予約が入っていたので10:30頃出かける。銀座線末広町駅から赤坂見附駅まで、休日だから座れるし 本を読んでいればスグだ。    歯の方は「だいぶ落ち着いたけど歯茎がはれぼったいなぁ」と思っていたら先生から「歯茎がはれてますね」と言われ、治療してくれた。このあたりの波長が合うのはすごく気分がいい。休日の赤坂は人が少なくて静かだ。もともとビジネス客中心の街だから休日のフ . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




土曜日の休日の「アキバの朝」。ま、電気街が開く前のアキバは静かなもんです。エアコンにしないで、ベランダの窓を全開にして風を通す。中央通りを通る車の音が若干するけど、ま、気にはならない。昔「牧場の朝」って曲を学校でならったよね。♪ 山の朝だ 夜明けだぁ~ って感じの曲。歌い出しがわからないな。忘れてしまった。こういうの思い出せないとなんとなくすっきりしない。ま、別にいいけど。 久しぶりに土曜日もア . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ホームページをリニューアルしたい会社の社長様が日本橋のオフィスに来社し、対応させていただいた。社長様は現行サイトは全面的に見直していきたい意向をお持ちではあったけど、予算的な都合もあり、今回は最小限の改造でとどめることにした。 当社の「ニュースDB」という情報発信用のシステムを3つ組み込むことになる。情報のアップデートを活発にして、かつ閲覧者からは必要な情報が探しやすくなるような仕組みにする。サ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



   次ページ »