どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

日高屋新浦安店

2016-07-31 23:54:47 | グルメ
ディズニーシーからの帰り、新浦安駅前の日高屋さんに入りました。私は2年ぶりの日高屋さんです。
まずはビール。

そしておつまみ三種盛り。これがないと日高屋へ来た意味ないですよ。

初めてレバニラも注文してみました。

定番のギョウザ。

わたしゃホッピーに切り換え。店内は寒いほど冷房が効いているけど、渇いた喉がグイグイいっちゃうのだ。

ラーメンとチャーハンのセットで注文完了。子供は疲れで店に着くなり寝てしまったのですが、「ラーメンきたよ」と言って起こすと、ラーメンを白目剥いて猛烈な勢いですすり、ギョウザを1個食べて、また寝てしまいました。よっぽど歩き疲れたんでしょうね。


(記事:2016年7月 Update:2017年9月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドフードメニュー

2016-07-31 23:53:36 | グルメ
カントリーベアーシアター前の、「チャックワゴン」。

スモークターキーレッグ。デカイ肉に原始人のようにかぶりつこう。

そしてレストラン「チャイナボイジャー」へ到着。

中華がメインです。

ランド内で唯一ラーメンが食べられるお店です。

お子さまセット。スープヌードルにジュースとプリンが付きます。

もう一品はボイジャーセットで、ブラックペッパーポーク麺をチョイス。

トゥモローランドの乗り物スタージェット。

1階のスペースプレース・フードポート。

スクランプまん、スーベニアケース付きを購入。¥880です。

スティッチのケースの中には、もちもちのキャラクターまんじゅうが入ってます。

カシューナッツ&ココナッツチップ。

こちらもスティッチのミニスナックケース付きです。

同じくトゥモローランド内にあるプラザレストラン。メニューにモンスターズインクの人気キャラクター、マイクワゾウスキのお菓子、「マイク・和ゾウスキ」があり、さっそく注文。

笑うマイク。めっちゃリアルです。

いささか気がとがめるが、スティックナイフで、えいっつ!

家族で3等分に。マイクも「トホホ、しかたないよねー」て言ってるみたい。。

和菓子の練りきりですね。ちょっぴりフルーティーでおいしいです。

他にもトイ・ストーリーのキャラクター「リトルグリーンまん」もあり、見てるだけでも楽しい。

最後はポップコーンワゴンで、ミニーちゃんのリボンケース付きをゲット。これはかみさんの意向にて入手。女性はいくつになってもかわいいもんが好きだねー。


(記事:2016年7月 Update:2017年9月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドアトラクション

2016-07-31 23:53:09 | 旅行
東京ディズニーランドに来れば、50を過ぎたおやじも子供といっしょで、たくさん遊びたいんだわ。ほんだばレッツらゴーだべ。

ランドに足を踏み入れてすぐさまグーフィーが出てきた。のっけからテンション上がるわー。

ピノキオ。

デイジー。

そしてドナルド。どんどん出てくるから先に進めないぞー。

広場から見たシンデレラ城。さあ、どこから遊ぶかなー。

園内をすすむと子鴨が出てきた。

2羽がぴょこぴょこお散歩。

どこいくの?あなたたちのママは?

家族に合流。よかったね。

良い天気ですが予報は時々雨。ほんとうだべか?

ガイドマップ夏バージョン入手。

ショーガイド。昔は2つ一緒で、入場時に必ずもらったんだけどなー。現在はスタッフの方に申告してもらうのだ。

ショップで買ったオラフのポンチョ。肌触りがよく気持ちいいそう。日よけ替わりにもいいですよ。

トゥーンタウンへやってきました。

小さい子供も楽しめるアトラクションがたくさん。

ロジャーラビットのカートゥーンスピン。

行く手をはばもうと仕掛けられた罠をかわし、めまぐるしくカーブ、回転しながらゴールに向かう、スリルいっぱいのカートです。

電気びりびりの扉。ドアをあけようとノブを引っぱると仕掛けが。。(手に電気ショックはなく安全ですよ)

ポストオフィスにはどんな仕掛けが?

郵便ボックスのノブをまわすと、様々なキャラクターの声が聞こえます。

ショップのギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム。ここはギャグ製造工場も兼ねているので、みんなの笑いを計るためのメーターが付いているのだ。

ここでは中央の製造機で作られた笑いのグッズが次々と出荷されていくのだ。

ここでもスーベニアコインゲット。もうコイン収集家だね。

このタウンには数多くのギャグとユーモアが隠されている。どこになにが仕掛けてあるか手当たり次第にさわってみよう。

ファイアーデパートメント。窓からワンちゃんが顔を出して吠えると、右上のホースから放水があり、

ちょうど足元のWET AREAに水がかかるのだ。

この消防ベルも押してみて。

ほら、ここの郵便ボックスもあけると、、ムフフなの。

トゥーンタウンから移動して、ミッキーのフィルハーマジックへ。

3Dを使った飛び出す映像とドナルドのはちゃめちゃなストーリー。これぞディズニーアニメの真骨頂です。

ピノキオの冒険旅行。ランド開設当初からあるアトラクションですが、今もなおそのセット内容はテレビ映像を凌ぐほどです。

お次はシンデレラ城のフェアリーテイル・ホール。こちらは私もかみさんも初めてです。たくさんの美術品や財宝をみることができます。

メインホール内の壁の絵を写真に撮ると、ほら、星のファンタジ-マジックが見える!

フェアリーグランドマザーが、ビビデ、バビデ、ブーと魔法の杖を一振りで、お姫様に変身しちゃうかも?(スマホで撮影するとうまくファンタジーがでる模様です)
ガラスの靴や王家の椅子前で記念撮影でき、女の子なら大喜び間違いなしです。

シンデレラ城の裏手出口から見下ろした景色。そう、ここでおとぎの世界の夢から覚めたかのよう。。

1階の見事なモザイク壁画。

一枚一枚が精巧に作られています。

ショップ入口もモザイク画。

ショップでは、ガラス細工のディズニーキャラクターフィギュアが販売されております。


シンデレラ城ファンタジーランド側のミッキーの銅像。

世紀のエンタティナーミッキーマウス。ここでこうやってみんなに魔法をかけているのかな?

イッツアスモールワールドへすすみます。

ここは待ち時間がいつもほとんどなく楽しめるのでいいですね。2回乗っちゃったよ。

ピーターパン空の旅。これは人気アトラクションでけっこう待ち時間がありましたが、なんとか乗れました。

そして、メインディッシュとも言えるプーさんのハニーハント。ファストパスを取っていたんだよ。

だがしかし、ファストパスも列をなしている。。

少々時間はかかりましたが、プーさんクリア。ちょっとカートの進むのが速いような感じで、あっという間でしたね。

カントリーベア・シアター。陽気なくまさんたちが、カントリー&ウェスタンミュージックをノスタルジックに奏でる。私的には途中から登場のかわいこちゃんベアシンガーが、大のお気に入りなのだ。

バズ・ライトイヤーのアストロブラスターのファストパスも入場時間が来ました。

スペースクルーザーに乗ってエイリアンを倒すシューティングゲームです。子供と勝負した結果、私のスコアは12100点、子供3400点。大人げなくおやじの圧勝でした。。

そして向かったのは、魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”神々の宿る島ハワイで、色とりどりの鳥たちとそれを囲む植物が一体となって織り成す歌に、ウクレレを持ったスティッチが乱入!楽しいステージで盛り上がります。

エレクトリカルパレード・ドリームライツ~ハピネス・オン・ハイとパレード&ショーを楽しみ、ディズニーランドを後にします。

ここまででお世話になった舞浜駅直結のコンビニNEWDAYSさん。ディズニーランドに入る前後にコンビニを利用できるのはほんと助かります。


(記事:2016年7月 Update:2017年9月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細雨予報が…

2016-07-31 23:50:32 | 旅行
朝、快晴だったここ舞浜も、予報されていた通り、大気が不安定で雨が降ってきました。すぐ上がったのでまた日が照りだしました。写真では見ずらいですが、水溜まりができています。

ですが、しばらくするとザンザン降りに。。園内は一気に人混みが失せました。

ショップの中や雨よけなどで止むのを待ちます。

ショップでカッパを買いベンチで待つわが子。このあとは小降りになりましたが、終始雨に当たってました。。気温はもっと暑いことを予想していたのでこんなに小寒いくらいひんやりとした、関東での夏の日は初めてだなぁ。


(記事:2016年7月 Update:2017年9月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏:東京ディズニーランド

2016-07-31 17:39:03 | 旅行
旅行3日目の朝、ホテルのシャトルバスに乗り込み、向かうはディズニーランド。

暑さ対策のため、たくさんストックのある角田タオルを持ってきてます。柔らかく吸水性バッチリです。

舞浜駅到着。相変わらず人多し。

ランドへ向かいます。

向かう途中のボン・ヴォヤージュショップ。広くて品揃えも豊富です。ランドへ入場しなくても入れます。

このアーチをくぐり、

このエントランスを抜ければ、いよいよ東京ディズニーランドのゲートです。


(記事:2016年7月 Update:2017年9月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする