割り玉:あの衝動を叶える珠:9 2015-01-03 13:50:25 | オーブン陶芸 年明け前に型押しした割り玉が都合3日ほど置いてすっかり乾いたので、 カッターナイフと紙やすりを使ってバリ取り&表面加工。 すぐにオーブンに入れて素焼きの開始です♪。
割り玉:あの衝動を叶える珠:8 2014-12-30 13:39:49 | オーブン陶芸 今朝の記事で複製を開始した割り玉ですが、合わせた後1時間放置して片側の型を外したのがこちら。 …で、すぐにもう片側を外そうとしたんですが、まだ柔らかくて外すのが困難だったので、もう1時間放置。 その甲斐あって、 無事に型から外すことが出来ました♪。 そして試作の二つ目は、 より割れやすくするために内側に筋を入れてみました。 製品版の制作にはまだ少し掛かりそうです。
割り玉:あの衝動を叶える珠:7 2014-12-30 11:35:04 | オーブン陶芸 昨日、型が完成した割り玉ですが、今日はさっそく、 それぞれの型に薄く延ばしたオーブン陶土を押し込み、 型を合わせて一体化。 この状態でしばらく放置し、乾燥させます。 …なんですが、今回使っている陶土は新素材ではなく従来のもの。 とりあえずこれで試してみて、厚みや細工を考えていく作戦です。
割り玉:あの衝動を叶える珠:6 2014-12-29 12:50:49 | オーブン陶芸 昨日流し込んだ反対側の石膏が固まったので、 外枠のブロックを外し、型を分割してみると、 若干予想していた通り、原型が型に張り付いて破損。 …とはいえ原型を崩しながら型から外すと、 型自体は使えそうな状態で完成しました♪。 念のために型の内側をもう一日乾かし、明日以降に複製開始です♪。
割り玉:あの衝動を叶える珠:5 2014-12-28 16:28:49 | オーブン陶芸 前回の記事で痛恨のミスをした割り玉ですが、 とりあえず画像のように修復し、 外枠を組んで、 石膏を流し込みました。 多少ボコボコは残っていますが、複製の際に当初の予定より厚めにオーブン陶土を押し付け、乾いてから削って成型する作戦です。