以前、自分用に作ったソニーのウォークマン・ホルダー・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/e4f813e69aadef90e03154888f96e2ee.jpg)
・・・が、思いのほか良い感じなので、この度正式に商品化しようと思ったんですが、いかんせん私が使っているウォークマンは旧モデル。
現行のモデルとはスイッチの位置や寸法などが全然違う・・・。
そこで新たに作り直そうと思い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/ac9fff73d089b0f26c9261f3d4c3e979.jpg)
まずは型紙から作り直し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/ea412c41146a95c3767e76b80a8825cc.jpg)
パーツを切り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/89b60d7b7f86afeae8c07ac260541798.jpg)
接着と穴開け。
ボタンを付けて縫い始めた所までは良かったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/8d03f3981e35ff2182fcde962d30db16.jpg)
自分用に作った時とは革の厚みが0.3mmほど違うせいか、曲がり部分が堅すぎてボタンが留まらない。
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/b52e38387577f8381bb22c7a841a14bb.jpg)
もう一度、必要なパーツを切り出して穴開け。
縫って縫って縫いまくり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/35c46fa55c3006c11d5f262291fd5a65.jpg)
完成~♪。
・・・って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/e327f16f9981742f4f2ec9ff9983b845.jpg)
スイッチ窓の位置が全然違うじゃねえかっ!。
また明日、ホルダー部分を型紙から作り直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/e4f813e69aadef90e03154888f96e2ee.jpg)
・・・が、思いのほか良い感じなので、この度正式に商品化しようと思ったんですが、いかんせん私が使っているウォークマンは旧モデル。
現行のモデルとはスイッチの位置や寸法などが全然違う・・・。
そこで新たに作り直そうと思い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/ac9fff73d089b0f26c9261f3d4c3e979.jpg)
まずは型紙から作り直し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/ea412c41146a95c3767e76b80a8825cc.jpg)
パーツを切り出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/89b60d7b7f86afeae8c07ac260541798.jpg)
接着と穴開け。
ボタンを付けて縫い始めた所までは良かったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/8d03f3981e35ff2182fcde962d30db16.jpg)
自分用に作った時とは革の厚みが0.3mmほど違うせいか、曲がり部分が堅すぎてボタンが留まらない。
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/b52e38387577f8381bb22c7a841a14bb.jpg)
もう一度、必要なパーツを切り出して穴開け。
縫って縫って縫いまくり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/35c46fa55c3006c11d5f262291fd5a65.jpg)
完成~♪。
・・・って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/e327f16f9981742f4f2ec9ff9983b845.jpg)
スイッチ窓の位置が全然違うじゃねえかっ!。
また明日、ホルダー部分を型紙から作り直します。