ども、あっという間にかなりのご無沙汰になってしまいましたが・・・、
記事をアップしてない間に、記事には出来ない作品作りをしていたり、オリジナルの長財布を開発したりしていたわけですが、
今日は、3つ目を飛ばして4つ目の長財布を記事にしてみようと思います。
・・・といっても、思案しながら作っているので画像自体は完成品しか無いのですが・・・。
・・・というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/0f84854ab92075992c34b2b29d5f5ba7.jpg)
財布の表面です。
前回記事にした2との違いは、透かし彫り・・・透かし切り(?)の模様はもちろんなんですが、サイズを縦(袋の奥行き)方向に1cmと横に1cm大きくしました。
・・・というのも前回作った財布は、寸法的にはジャストなんですが、実際に札を入れてみると何mmかはみ出し、カードを入れるのも若干キツかったため。
中身はというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/28ef2004769629e6dfe38ebb41c85d6c.jpg)
マチのある方が大きく開くカードポケット16とレシートなんかを入れられる大口ポケット。そしてフタ側が3種の札を分けて入れられる札入れ。
更に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/3440a253c91ed612c91551a21589850b.jpg)
マチ側の外側に8つのカードポケットを設けた大容量の財布になります。
ちなみに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/1d5755955f53ffddf6bd9f74d17077dd.jpg)
二つ目の財布はこんな感じ。
色は違いますが内容は4作目と同じです。
記事をアップしてない間に、記事には出来ない作品作りをしていたり、オリジナルの長財布を開発したりしていたわけですが、
今日は、3つ目を飛ばして4つ目の長財布を記事にしてみようと思います。
・・・といっても、思案しながら作っているので画像自体は完成品しか無いのですが・・・。
・・・というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/0f84854ab92075992c34b2b29d5f5ba7.jpg)
財布の表面です。
前回記事にした2との違いは、透かし彫り・・・透かし切り(?)の模様はもちろんなんですが、サイズを縦(袋の奥行き)方向に1cmと横に1cm大きくしました。
・・・というのも前回作った財布は、寸法的にはジャストなんですが、実際に札を入れてみると何mmかはみ出し、カードを入れるのも若干キツかったため。
中身はというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/28ef2004769629e6dfe38ebb41c85d6c.jpg)
マチのある方が大きく開くカードポケット16とレシートなんかを入れられる大口ポケット。そしてフタ側が3種の札を分けて入れられる札入れ。
更に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/3440a253c91ed612c91551a21589850b.jpg)
マチ側の外側に8つのカードポケットを設けた大容量の財布になります。
ちなみに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/1d5755955f53ffddf6bd9f74d17077dd.jpg)
二つ目の財布はこんな感じ。
色は違いますが内容は4作目と同じです。