夜、無性にアイスクリームが食べたくなって、コンビニで主人の分と2種類買いました。
レジで若い男性が「347円です」といったので、100円玉3つと50円玉1つ、それに1円玉7つ出すと
「357円からお預かりします」と言った。
ちょっとちょっと、そんな言葉の使い方間違ってるんじゃない!
黙って10円おつりをもらって出てくることもできたのでしたが、この頃の若い人の接客の言葉使いに?マークでした。
とうとう
「ねぇ、357円からお預かりしますって変じゃない?357円お預かりしますで良いと思うけど」と言ってしまった。
「すみません」と彼。
お客からクレームついたら「すみません」と言えば良いと思っているのか、このような場合に妙な対応だけれど、それより私が言った意味が本当に分かってくれたのでしょうか。またまた?マークがついてしまった。
レジで若い男性が「347円です」といったので、100円玉3つと50円玉1つ、それに1円玉7つ出すと
「357円からお預かりします」と言った。
ちょっとちょっと、そんな言葉の使い方間違ってるんじゃない!
黙って10円おつりをもらって出てくることもできたのでしたが、この頃の若い人の接客の言葉使いに?マークでした。
とうとう
「ねぇ、357円からお預かりしますって変じゃない?357円お預かりしますで良いと思うけど」と言ってしまった。
「すみません」と彼。
お客からクレームついたら「すみません」と言えば良いと思っているのか、このような場合に妙な対応だけれど、それより私が言った意味が本当に分かってくれたのでしょうか。またまた?マークがついてしまった。