亀の歩みで

急がず、慌てず、IT文化を楽しめたらいいと思っています。

久し振り

2008-05-18 13:48:07 | Weblog
気候が良くなり、朝の目覚めが冬の間より早い時刻になってきてました。
それで一念発起して、朝の散歩をし始めて今日で3日目。
最初の日は甲州街道を渡って、今まで歩いたことがない道に入ったところ、今まで一つのお寺だと思っていたのに、なんと3つのお寺が隣り合わせにあったことが判明。
そういえば東松原駅近くにもいくつかのお寺が隣接しています。
聞いた話では、昔都心にあった寺々が区画整理の為だったかで、郊外に移転させられたとか。
烏山には寺町と住居表示があるくらいだから、お寺が沢山並んでいることでしょう。
歩いていると身障者の学校が建設中。さらにすすんで行くと、明治大学のグランドに出た。
私が独身のころ、会社のグランドがここにあった。
テニスコートがあって、土・日には練習に通ったもの。
また明治大学に通っていた友達に誘われて、この上の校舎で開かれた大学祭にも来たことがあったと懐かしく思い出して歩いていた。
さらに進むと井の頭線が通る音が、みるとほどなく踏切に。
踏切を渡ると何処へでるのか心配になって、踏切手前の道を選んだ。
結局はグランドを周りもとの道に出たのだったが、グランド側に建っている校舎から上の校舎は連絡橋で繋がっており、道路を跨がなくても済むようになっていた。
その下の道路は、駐車禁止の勧告がべたべた貼ってあった。以前は車で大学に通う学生の違法駐車が絶えなかったのだろうか。

帰り道は神田川に沿って、時々川に泳ぐ鯉を眺めた。静かにゆったりと泳いでいた。やはり赤色の鯉がすぐに分かった。黒い鯉はじっと見つめているとたくさん泳いでいるのが分かった。
そして、「鯉は獲らないでください」と貼ってあった。
ここにも「フトドキ者」が出没するようである。

最初の日の散歩は 後で困らないように短時間で切り上げた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽根木公園 (noraneko)
2008-05-27 06:43:14
えったんさん
以前ご一緒した梅の花が有名な羽根木公園も森林浴ができるところだと気がつきました。
毎朝散歩に出ればいいのですが、朝から家事を始めたりすると途端に出かけなくなります。
思い切って出かけると清々しい気分になることができますね。
返信する
さわやか (えったん)
2008-05-22 15:17:38
私も 朝の散歩は大好きです。
空気も 回りの見慣れた風景もとても新鮮に感じて
又こんなものあったんだという小さな発見もあって、
一寸した小旅行のよう。そして朝動くと1日中身体が軽いような気分。でも本当は朝寝坊の私は1年に数えるほど。
少し見直そうかしら?
返信する