その師走さんに先立つ11/1、ワタシの手許には「辞令」がやってきていたのだ。
社内異動だし勤務地は変わらないのだが、仕事内容は激変。ある意味転職以上かも?
平均年齢の高いわが社にあって、「期待の(?)若手」と言われ続けて約15年に
なるわけだが、今度の部門は殆どが入社5年目くらい迄の「ホントの若手」ばかり。
上司を含むほんの数名だけが年上という構成に、正直戸惑いまくっているところ。
あとは、アルファベット2文字または3文字の用語(略語)が多くて・・・
ミーティングで知らない言葉をメモっては、WEBで調べる毎日(^^;
ここ5年ほどは、完全に「普通のユーザー」の立場で呑気に遊んでいたのが、
思いっきり仕事としてネットに関わることになってしまったワケですね。
さて、この年齢になって改めて「コッチ側」に対応できるのか?
上司が旧知の面々で、信頼できる人物なのは心強い要素だが。。。
不安と期待を抱いて、年の瀬を迎えている6340号であった。
てなこと言って、今は色んな打ち合わせに出たりWEBで情報収集したり
結構気楽にやってる、ともいえるのだが。。。
さて、新年を迎える頃にはどうしていることやら。
社内異動だし勤務地は変わらないのだが、仕事内容は激変。ある意味転職以上かも?
平均年齢の高いわが社にあって、「期待の(?)若手」と言われ続けて約15年に
なるわけだが、今度の部門は殆どが入社5年目くらい迄の「ホントの若手」ばかり。
上司を含むほんの数名だけが年上という構成に、正直戸惑いまくっているところ。
あとは、アルファベット2文字または3文字の用語(略語)が多くて・・・
ミーティングで知らない言葉をメモっては、WEBで調べる毎日(^^;
ここ5年ほどは、完全に「普通のユーザー」の立場で呑気に遊んでいたのが、
思いっきり仕事としてネットに関わることになってしまったワケですね。
さて、この年齢になって改めて「コッチ側」に対応できるのか?
上司が旧知の面々で、信頼できる人物なのは心強い要素だが。。。
不安と期待を抱いて、年の瀬を迎えている6340号であった。
てなこと言って、今は色んな打ち合わせに出たりWEBで情報収集したり
結構気楽にやってる、ともいえるのだが。。。
さて、新年を迎える頃にはどうしていることやら。
