風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

第17回国際バラとガーデニングショウ アンデルセン物語2

2015-06-05 08:00:00 | 花々

 

 

 アンデルセン物語の正面に回ると。

 

        

  

   脇役のカスミソウがまるで主役のようにたくさん。華やかです

 

 

  また、吉谷さんの手作り人魚姫。

 

       

 

 

        

         髪の毛も植物だそうで、水をやらないと

         萎んでしまい、人形の表情まで変わって

         みえるそうです。

 

 

       

         人魚姫Jr. ちゃん。可愛いです。

 

 

      

       こちらはガラッと変わって、赤。この赤、若々しく

       感じます。血液の色みたい

 

 

       

       こちらも手作り。

 

 

       

 

 

       

        これは、ジキタリス。吉谷さんお勧めです。

        

 

 

 次は、親指姫。

 

  

 

 

      

 

      

       全てがミニサイズです。

 

 

     

 

   

   

 

       

 

 

       

 

 

    右側は、白や黄色、ブルー。左側は、赤やピンク。対照的で、

   グルリと廻ると、そのブースごとに、世界があって、引き込まれます。

 

   やっぱり、どの花も植物も長い期間中なのに瑞々しいのが、プロだなあ

   と惹かれ、きっと、よいものを仕入れてらっしゃるんだろうと、材料費

   を考えると、ガーデニングの世界への情熱を感じて、尊敬してしまいます。

   やっぱり、全力を尽くすって、感動ですね。鑑賞する側にもエネルギーと

   情熱を与えてくれて、私も頑張ると思えます。凄い!!です。

 

 

 

         ご訪問いただきありがとうございます 

     

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回国際バラとガーデニングショウ 入賞作品 と アンデルセン物語

2015-06-05 01:03:01 | 花々

6月5日

 

 

 こんばんは!。

 関西へ急遽飛び立って、その後も仕事が立て込んで

 やっと、働きながら、落ち着いて

 疲れも取れてきました

 よかった~

 

 みなさんは、如何ですか。

 明日は、金曜。後一日で、週末ですね。

 もう一頑張りでしょうか

 

 

 

 

 

  国バラの和のガーデン。こんな所で美味しいお団子でもいただきたい

 

 

         

 

        

          菊のようにあしらってありました。

 

 

        

 

 

      

 

 

        

          番傘とマッチした色合いですね

 

 

 次は、入賞のガーデンです。

             

    

  

 

 

       

 

 

        

 

 

        

 

 

       

 

 

       

 

 

       

 

 

       

 

 

       

 

 

   

     ちょっと、植物がたくさん過ぎて、分りづらかったですが。

 

 

       

       

 

 

    

       白が基調なのに、なんだか温かい感じがしました。

 

        

 

 

        

 

 

        

 

 

         

 

 

        

 

 

       

 

 

 さあ、メインのアンデルセン物語 を観に行きましょう!。

 

 

       

 

 

 

     

      吉谷さんという方は、本当に真摯で、情熱的な方ですねえ。

         全ての花の名前を記してくださっています。

 

       

 

      

      どんなに小さな花でも端から端まで、5日も経って

      いるのに、全く枯れたり、萎んだりしていません。

      それは、一日が終わったら、花がらをひとつずつ

      摘んで、バラは光合成が命だそうで、ドームの中で

      は、葉っぱに栄養剤をかけることをされているそう

      です。

 

 

    

              みにくいあひるの子。

 

 

 

 

      

      ドラフト曲線になっていて、横から見ても楽しめて、

      花も何かが咲いている状況になるそうです。

 

 

        

                瑞々しい。

 

 

        

 

 

       

                雪の女王前。

 

       

            吉谷さん手作りの女王像。

 

 

           次は、正面に回ってみましょう。

 

 

 

       ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする