チェックポイントは、

- コストパフォーマンス
- 香り
- チーズの層
- もう一つの層
- 全体の味
第5位 ミニストップ
窯焼きチーズケーキ
今年3月に発売されたばかりのチーズケーキは、特にホイップクリームが高評価で、このホイップ好きです。甘さ控えめで、すごく食べやすい。生クリームがいい働きをしてますね。生クリームがあるために、チーズ感っていうのがすごく引き立つ。北海道産純生クリームを使用したホイップクリームの甘さと、卵黄カラメルのコクにシンプルなベイクドチーズが合わさることで、バランス良く仕上がっている。
第4位 ローソン
Uchi Cafe ふわ濃チーズケーキ
ローソンの新商品は、その名の通りふわふわクリームとチーズの濃厚さを堪能できる一品。酸味のあるサワークリームと濃厚なクリームチーズという2つのチーズの層で構成されている。そこにザクザクのクランチとマダガスカル産のバニラシードの香りが加わって、コンビニスイーツとは思えない贅沢感を実現した。食感の異なる3つの層が口どけに時間差を生むことを絶賛。相乗効果でおいしくなってます。これは試してみる価値ありですね。
第3位 シャトレーゼ
ダブルチーズケーキ
爽やかなレアチーズと柔らかいスフレチーズは、まるで空気のような口どけ。味の異なる2種類のフランス産クリームチーズを使用することで、程よい酸味とクリーミーさが味わえる。チーズの部分だけを分けて食べ、味や食感を比較した「チーズの層」部門では1位となった。これはフワフワ系の極み。こんなおいしいのを出したら街のお菓子屋さんが危ないですね。
第2位 ル・フレンド
スティックケーキ ベイクドチーズ

濃厚なベイクドチーズと香ばしいクッキー生地が、「これぞベイクドチーズケーキっていう感じ」と好評で、「全体の味」部門で見事トップに輝いた。1本138円とは思えない満足感の秘密が、チーズの層に練り込んだ塩味を感じるゴーダチーズパウダー。さらにニュージーランド産クリームチーズを使用し、しっかりとしたチーズ感にこだわっている。そのおいしさは、一気に3本余裕で食べられます、と言うほど。ル・フレンドの商品は、全国のスーパーで購入が可能。
第1位 ドトールコーヒーショップ
ベイクドチーズケーキ
ベイクドチーズとクッキー生地のシンプルな構成。軽さにもこだわりつつ、クリームチーズで甘さを控えて、酸味をプラスしている。また、クッキー生地はクランベリーとくるみというありそうでなかった組み合わせを練り込んでいて、チーズ以外の層をチェックする「もう一つの層」部門では、「名脇役」と言わしめ1位に。「チーズの層」「全体の味」も満点で、絶品!日本人が大好きなど真ん中のチーズケーキ。非の打ちどころがないですね、と脱帽し、総合1位に輝いた。
コーヒーとの相性はもちろんのこと、ドトールおすすめのドリンクは「みかんヨーグルン」。柑橘類やミルクとの相性も抜群だ。
チーズケーキの「ちょい足しアレンジ」として、ふわふわ系チーズケーキにはサクサクのクッキーを散らすことを提案。ほかにも、クリーミー系ケーキにはクリームと良く合う酸味の効いたブルーベリーを、カフェチェーンのケーキにはアイスと熱いコーヒーをかけてアフォガード風に。ベーシックなベイクドチーズケーキにはなんとはちみつと岩塩が合うとか。そんなアレンジレシピも楽しんでみては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます