思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

2003年トップリーグ元年に起きた事

2006-08-14 10:17:00 | ラグビー・思い出話

トップリーグが始まったのは2003年9月13日。国立競技場にてオープニングセレモニー後

神戸製鋼VSサントリーの試合が行われました。

私は11月に個展開催が決まり、作品を追加するべく東京へ行きましたが、

この時は取材許可をもらうのに一苦労でした。

あとで聞いた話によると、それまで秩父宮に大勢で来ていたフリーの写真家団体の

排除が目的でメディア関係以外の取材に対し規制が厳しくなったそうです。

 

その写真団体は会費を徴収して入会者をつのり、

集団で撮影後、写真を無許可でカレンダーにして販売。

広告には「協会公認」と掲載していたそうです。

主催者側の意向に反した行動に対して「取材可能者をどういう基準におくのか」

協会の方達は慎重に議論されたそうです。「非営利であっても肖像権の関係があるので

個人にはネット掲載や写真展示のための撮影は認められません。」

と言われてしまいました。

 

私はその年11月サッポロファクトリーの個展開催が決まっていて

それから知人を介してお願いし何とか許可をいただけました。

この会場は、通常借りるなら1日15万円しますが

非営利事業としてイベント開催する個人と団体について

特例を出している期間があり、6日間12万円、格安使用料になりました。

私は企画を審査にかけられ色々な資料を提出しましたし、その後も打ち合わせに

多くの時間を費やしました。第5回ラグビーW杯期間大勢の方が集まる会場。

なけなしのお金を捻出してせっかくチャンスが与えられたのに・・・。

少しの間、放心状態でした。

 

書類が届いてからは「発表するのはオープニングセレモニーと国立の情景のみ。

選手の権利にかかわるものは撮影しません。」と自分から申請し、受理されました。

試合中は歓声と周りのシャッター音を聞くだけ。

国立競技場では空白の時間を過ごしてしまったものの

信頼の積み重ねが先決なので申請内容に従いました。

 

その一週間後、月寒にて行われたリコーVSサニックスの試合は地元の利もあったのか

試合撮影の申し出が通り、思う存分撮影できて展示作品にもさせていただきました。

6日間の個展総入場者数は395名。北海道ではメジャーと言えないラグビーの写真展に

遠路ご来場いただいた方、ありがとうございます。

 

経済的利益のない展示に会場を貸してくださった

サッポロファクトリーさん、その節はお世話様でした。

トップリーグは4シーズン目になろうとしています。