思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10/14、10/15撮影から戻りました

2017-10-15 18:36:36 | ラグビー・思い出話
行き先は10/14が静岡・エコパスタジアム、10/15札幌・月寒ラグビー場です。

エコパスタジアムではトップリーグ、豊田自動織機シャトルズVSコカ・コーラレッドスパークス
ヤマハ発動機ジュビロ対NTTコミュニケーションズシャイニングアークスの2試合。
札幌月寒ラグビー場では、北海道地区大学リーグ3試合を撮りました。

エコパスタジアムからの帰り道は、JR在来線、新幹線、京浜急行、エアドゥ、空港バスと
乗り換えを続けました。エレベーター、エスカレーターまで入れたら
どこまで乗り換えるのだろうと。自分の名前「乗る子」でも良いかなと(笑)。疲れました。

北海道地区大学ラグビーの第一試合が10/15午前10時半キックオフ。
それなら10/14札幌必着にしようと、試合後宿泊せず戻りました

遅れたのはエアドゥだけ。それでも空港バスがあったから結果オーライです。
新千歳空港からJRしかなければ、さらに乗り換えが増えていました。

自宅到着は夜12時少し前。湿った機材を乾かし、画像データの整理をして午前3時。
その後少しでもと眠り、朝8時起床と準備で月寒にGOです。

北海道地区大学リーグは昨年トップリーグと日程が重なって見送ったことから
今年は絶対行こうと決めていて、後ろに1日ずれたので大助かりです。

対戦は第一試合・A2/B入替戦、札幌医科大学VS北海学園大学
第二試合・A2/B入替戦・北海道教育大学旭川校VS旭川医科大学
第三試合・A/1A2決勝、北海道大学VS札幌大学です。

北海道大学一を決める試合、第三試合は北海道大学のリードに札幌大学が追いつき
後半終了前まで勝敗の行方が分からない僅差ゲームとなりました。

会場の誰もが引き込まれる展開。風の冷たさに震えながら、応援の声は大きかったです。
ワントライで札幌大学逆転なるかという場面、札幌大学は攻め続けましたが
北海道大学のディフェンスが機能しました。優勝は北海道大学、準優勝は札幌大学です。

私は長い間、北海道大学と道都大学(現・星槎道都大学)の決勝を撮ってきたので
札幌大学の強さを実感しました。「良い試合だったね。」という声をたくさん聞きました。
また来年月寒でプレーできるよう頑張ってください。

北海道内の撮影は今回で終了ですが、今シーズンも関係者の皆さんにお世話になりありがとうございました。
各地に出向く機会が増え道内の撮影が少ない傾向でも、引き続き交流をよろしくお願いします。

試合画像はトップリーグ、北海道地区大学リーグの順番にのせます。お待ちくださいね。