Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

水野晃樹を待っていた

2014年12月30日 22時36分50秒 | Adapサッカー
水野晃樹が、復帰する。
嬉しい。嬉しすぎる。

IMG_4243
IMG_4243 posted by (C)adap

イビチャオシムを、日本代表監督に引き抜かれ、
翌年、息子のアマルオシムもジェフを去った、2007年末。

その年、ジェフサポは厳しい現実を突きつけられていた。

水本、山岸、羽生、佐藤勇の他のライバルチームへの移籍。
本当につらいオフシーズンだった。

そんな中、水野晃樹の移籍話が一番最後、
シーズン開幕前の、サポーターフェスにあった。

突然のセルテッィクへの移籍。
辛かったけど、

「日本に帰るときは、また、ジェフに必ず戻ります」
水野晃樹は、そう言って、旅立って行った。

この移籍だけは、応援せねばならないと思った。
でも、日本に帰った時、水野は柏に移籍した。

えっ?って思ったけど、
本当はジェフに帰りたかったけど、
色々と折り合えないこともあるから、
本拠地が近い柏に移籍したんだなと、
自分に言い聞かせた。

しかし、その後、水野は甲府に移籍する。
これは、理解できなかった。

当時のマイブログにも、
ショックを伝える記事が並んでいる。

きっと、水野がジェフに戻りたいのに、
誰かが、水野の復帰を強く拒んでいたのでは?
直感的にそう思ったが、真相はわからない。

この年、ジェフは関塚現監督の獲得に失敗。
水野がジェフに来て、関塚体制になれば…。
勝手にそんな事を考えていたが、
その夢が、2年遅れで叶う。

何より嬉しいのは、
水野が約束を守ってくれた事。

遠回りはしたけど、
ちゃんとジェフに帰ってきた。

あとは、ジェフの戦力として、
また、輝きを取り戻してほしい。

移籍前のシーズン、水野は
チームの得点王であり、アシスト王であった。

左サイドからは、中村太亮がクロスを上げ
右サイドからは、水野晃樹がクロスを上げる。

そこに、森本やペチュニクが合わせる。
なんとなく、来シーズンが楽しみになってきた。


OVER

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あさま」と「妙高」でスキーへ行ってきました

2014年12月30日 21時15分38秒 | Adap鉄道
その昔、長野新幹線ができる前、信越本線を走る
特急は「あさま」、急行は「妙高」という名前が付けられていました。

ueno54ueno54 posted by (C)adap

今回は、その歴史ある名前を冠した列車で、
妙高高原にスキーをしに、行ってきました。

IMG_3788IMG_3788 posted by (C)adap

まずは、新幹線「あさま」。
気づいてみれば、E2系の初期型も、
だいぶ数が減ってきましたね。

IMG_3843IMG_3843 posted by (C)adap

長野からは、「妙高」に乗り換えます。
普通列車なのに、列車名があり、指定席もあります。

IMG_3853IMG_3853 posted by (C)adap

車掌さんの検札風景を見ていると、
特急「あさま」の時代を思いだします。

IMG_3875IMG_3875 posted by (C)adap

だんだんと雪深くなってきました。

IMG_3870IMG_3870 posted by (C)adap

長野から先の信越本線では、
最高の車窓風景を楽しめます。

IMG_3899IMG_3899 posted by (C)adap

妙高山が見えてきて、

IMG_3903IMG_3903 posted by (C)adap

黒姫駅までくると、
あと、一駅で妙高高原駅です。

IMG_3915IMG_3915 posted by (C)adap

東京駅から2時間半。
妙高高原駅に到着しました。

IMG_3919IMG_3919 posted by (C)adap

国鉄全盛期の名残のある
駅構内にそそられます。

OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 競馬総括

2014年12月30日 20時48分45秒 | Adap競馬
有馬記念、取っちゃいました。
なんだか、すごく変な気分。

弱い時代の阪神が勝っちゃいました…。
みたいな感じ。

おこげ様で、今年度の赤字額を
だいぶ減らすことができました。



結果的に、年間回収率は、65%。
有馬記念落としていたら、どうなっていたんだろうか?

有馬も馬連はダメでした。
単勝一本で勝負しとけばよかった。

それにしても、外国人ジョッキーは
侮れませんね。

OVER

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする