月下の走術師のいつかまたポルシェに乗ろうと思う

確かに自分で選んだ以上精一杯生きる

ハチロクのように振り回せるようになるまで6年の歳月が必要だった

2022-06-19 | クルマとドライブ


いつ見ても変わらない乙女峠からの富士山です。だいぶ雪も少なくなりました。



前も同じような構図? 愛車の写真を撮るのに何が難しいかと言えば背景です。有名観光地だと昼間は観光客がいっぱいいるので撮れないんですよ。f(^_^;)

昨日は庭の草刈りで手足がまだ痛かったんですが何時とも言えぬ納車の連絡なので走れなくなるまで走りぬいています。購入した当時はこんなでっかいボディで山道はきつそうだなあと思いましたが何とか初代愛車のAE86並に振り回せるようになりました。腕のあるドライバーなら3年も走れば振り回す事も出来ると思いますけど私にはこれだけかかりました。担当さんからは無茶な走りはしないでねときつく言われているのであくまでセーブした走りですが人情で飛ばしたくなるものです。一度買ったクルマと同じクルマは二度と買わないですがこいつはまた買ってもいいかなと思うくらい気に入ってます。※じゃあ何で売るんだとツッコミは無し

コメント

3高ってあったよな?

2022-06-12 | 日記


昭和末期のバブル景気の頃、3高(「高学歴」、「高収入」、「高身長」の男性のこと。)というキーワードがあって女性にもてたい男性はこぞって(?)それを目指したものです。これは日本が元々資源もなく領土も狭く人口も少ないので「高い(多い)ことは偉い」という誤ったスローガンを時の政府が民衆に吹き込んだからです。それが大衆文化にも波及したせいかクルマは高出力車ほど凄い・(デジタル)カメラは画素数が多いほど優れているといったような数が多ければ偉いという工業製品を拡販していくのに都合のいい事になって今に至っています。



もうすぐ手放すことになってしまったZ34も最高出力はカタログ値336馬力(実馬力は280馬力程度)ですがサーキットで全開走行でも続けない限り公道ではオーバースペックです。空いている高速道路ならともかく昼間の公道ではマッタリ走行するのが一番適してますね!


※クリックで拡大

キヤノンのコンデジ(IXY650)の画像ですが露出さえ外さなければブログ用には十分ですよ。
コメント

フェアレディZなのにGT-Rのキーホルダーな訳?

2022-06-11 | クルマとドライブ


先日担当さんから次期愛車の工場出荷の連絡がありました。そんな訳で時間さえあればZで走り回っています。あいにく今朝の箱根は路面が濡れていました。



Zに乗り換えてからずっと付けているキーホルダー。普通ならZじゃないのと思われるところですが、このキーホルダーはあのR33&34スカイラインの開発責任者の渡邉主管から直々に頂いたものなんです。R33&GT-Rはとにかく不評で次期モデルの34特にGT-Rには物凄い期待がかけられてました。勿論R33自体は性能が32よりも向上していたんですが如何せん時代がスポーツカーを望んでおらずしかも間延びしたデザインが鈍重なイメージを引きずってしまい、ダメ押しで某クルマ漫画が作者の都合でイメージダウンとなるような描き方をされてしまい全く正しい評価がされていません。

そんな事から期待されたR34型でしたが実は開発の末端で仕事をさせてもらった関係でGT-R発表会の席にて頂ける事になりました。ですから日産スポーツカー最後の思いがこもっているんです。※Z32はあったが改良もせず放置状態
コメント

カメラはいつから家電になったのか?

2022-06-09 | 写真とカメラ


手持ちのフイルムカメラ可動機不動機合わせて9台ありました。※ニコンF・F3・FE、キヤノンF-1N・NewF-1・EOS-3、オリンパスOM-1n・ペンFT・35ED。
新品で購入したのはFEと35EDです。



FEは高校の写真部に入部した時に貯金をはたいて購入したものです。残念ながら露出計が逝ってしまっているのでメカシャッター以外は使えません。



ニコンFは入部した時にまだ一眼レフを持っていないかったので叔父から借用したFフォトミックが初体験です。※画像はアイレベル仕様 それまでコンパクトカメラだったので物凄く重く感じました。



新旧F-1は個人的には最もカッコよく「いかにもプロ用一眼レフ」というようなデザインが好きです。



オリンパス35EDは実は自分用カメラとしてはポケットフジカ(2台?)・ヤシカエレクトロ35GXに次ぐ機種です。学生時代の修学旅行で活躍しました。一応金属製なので今どきのデジタルコンパクトカメラより質感が良いです。OM-1とペンFTはオリンパスの至宝でしょう。だって今でも名前が残っていたりコンセプトが同じ機種が出ていますよね。

F3・OM-1・EOS-3は先日撮影したので一応稼働状態にありますが他の機種はおそらく今後も稼働する事は無いでしょう。フイルム(ネガフィルム)代とDPE代を含めれば一本あたり2000円弱になります。VHSやLD(レーザーディスク)がいつの間にか無くなったようにフイルム撮影も消えていくと思われます。10年ぐらい前まではデジタルとフイルムで半々撮影しましたがもはや敢えてフイルムカメラで撮るメリットは無いです。

ところでカメラがいつから家電化したのかと言えば私はソニーがミラーレス機を発売した2010年ごろだと思っています。※2010年2月21日にカリフォルニア州アナハイムで開催されたPMA 2010にてEマウントが発表。2010年6月3日に同マウント規格を搭載したミラーレス一眼カメラNEX-3およびNEX-5が発売された。当初はNEXシリーズのマウントとして展開していたEマウントだが、2013年9月のα3000(日本未発売)の発売から、NEXブランドを廃止し、αブランドに統一することになった。2013年11月に、初のフルサイズミラーレスカメラであるα7とα7Rが発売された。←ウキペディアより
コメント

相模原市のお偉いさん、オオキンケイギクは駆除対象ですよ

2022-06-07 | クルマとドライブ


宮ヶ瀬というか相模原市鳥屋地区の鳥居原ふれあいの館の駐車場ではオオキンケイギクの花が綺麗に咲いています。



でもこれって本来は特定外来生物なので繁殖はいけないんですよね? 相模原市と厚木市では対応が違うようでは困ります!
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/koenryokuchika/1_1/2675.html
コメント