ブクブクと太りつつあります。今日から肉&油物禁止、ラーメンは許可。なんだそれ。
*****
昨日部屋の掃除をしていたら出てきたヘッドフォン「ソニーMDR-Z900」。イヤーパッドがボロボロになったので、とりあえず新しいの買おうと、今年の冬に今使ってる「ソニーMDR-XB700」に乗り換えたのですが、それでも未練たっぷりでZ900のイヤーパッドを取り寄せてそのままでした。
このZ900、僕が手稲に居た頃に購入したのでもう15年以上は使っていたでしょうか。古いイヤーパッドを外したらドライバーユニットに遮音で貼られたスポンジが溶けて細かくくっついてるし、こりゃいっちょバラしてキレイにして使ったろ!・・・とそのまま放置していた訳で。
多分バラしてる時間も無いと思われるので、ユニットはそのままで普通に新品のイヤーパッドを付けて久々Z900の音を楽しんでいます。乗り換えたXB700というのが典型的なドンシャリで、一見抜けの良い音には聞こえるのですが、どうにも脚色(誇張)された・・・というか、ウソくさい音に聞こえてしまうのですね。
今回改めて聞き比べしましたけど、XB700に比べてZ900はこもったような音はするのですが、なんでしょうね中音域が厚い分ヴォーカルのリアル感はZ900が上だと思います。で各楽器の音もナチュラルで分離性も良くキレもあります。先述の通りZ900のコンディションは完璧ではありませんで、修理に出して完璧な状態で聞きたいなぁーと、ちょっと思ったりもして。
なによりZ900の「かけたままでも行動範囲の広い」片出しスパイラルケーブルってのは実に使い勝手が良いのです。XB700は両出しのストレートケーブル。しかもきしめんみたいなケーブルで正直使いづらいです。ということで昨日からZ900を再び愛用中。イヤーパッドの特性上、この季節かなり蒸れるんですけどね。XB700も良い点はあるので、聞くものによって使い分けようかと。

*****
昨日部屋の掃除をしていたら出てきたヘッドフォン「ソニーMDR-Z900」。イヤーパッドがボロボロになったので、とりあえず新しいの買おうと、今年の冬に今使ってる「ソニーMDR-XB700」に乗り換えたのですが、それでも未練たっぷりでZ900のイヤーパッドを取り寄せてそのままでした。
このZ900、僕が手稲に居た頃に購入したのでもう15年以上は使っていたでしょうか。古いイヤーパッドを外したらドライバーユニットに遮音で貼られたスポンジが溶けて細かくくっついてるし、こりゃいっちょバラしてキレイにして使ったろ!・・・とそのまま放置していた訳で。
多分バラしてる時間も無いと思われるので、ユニットはそのままで普通に新品のイヤーパッドを付けて久々Z900の音を楽しんでいます。乗り換えたXB700というのが典型的なドンシャリで、一見抜けの良い音には聞こえるのですが、どうにも脚色(誇張)された・・・というか、ウソくさい音に聞こえてしまうのですね。
今回改めて聞き比べしましたけど、XB700に比べてZ900はこもったような音はするのですが、なんでしょうね中音域が厚い分ヴォーカルのリアル感はZ900が上だと思います。で各楽器の音もナチュラルで分離性も良くキレもあります。先述の通りZ900のコンディションは完璧ではありませんで、修理に出して完璧な状態で聞きたいなぁーと、ちょっと思ったりもして。
なによりZ900の「かけたままでも行動範囲の広い」片出しスパイラルケーブルってのは実に使い勝手が良いのです。XB700は両出しのストレートケーブル。しかもきしめんみたいなケーブルで正直使いづらいです。ということで昨日からZ900を再び愛用中。イヤーパッドの特性上、この季節かなり蒸れるんですけどね。XB700も良い点はあるので、聞くものによって使い分けようかと。
