本日休日。
*****
ちらっと古内東子さんのHPを見ましたら「コンパス」という新曲が発表されているとの事。まだ聞いた事ありませんでしたので、聞いてみたいなーとYouTubeを検索しても出てきません。まだ発売されていないからかもしれませんね。そのかわり久々、東子嬢過去作のPVを堪能。YouTubeの旅に出ておりました。ほぼデビュー当時からリアルタイムでファンなのですが、お互い年を重ねる訳で気がつけば東子さんもアラフォーですな。
古内東子さんの魅力はソングライティング&ヴォーカルとしての才能は勿論ですが、心を引きつける演奏陣とアレンジの素晴らしさがあげられますね。すべてはヴォーカルを引き立てるための影の存在ですけど、この演奏陣無くして今の東子嬢の発展はありません。
名曲「逢いたいから」のPVを初めて見ました。心に染み入りますなぁ。YouTubeのコメント欄に『母の影響であたしも聴くようになりました。声質が古内さんに似ていると言われたので練習してみましたが、やっぱり切ないです。「僕だったら、僕だったら、君を君を悲しませたりしない」というフレーズに泣いてしまいます。』とありまして、ちょっと衝撃。
リアルでこの曲を聞いた方の中には、確かにカラオケに行くお年頃のお子さんをお持ちの方がいらっしゃるのでしょう。この曲が20年近く前の曲である事を改めて感じるとともに、世代関係なく語り継がれる名曲だと実感しました。早く「コンパス」が聞きたいよ。
*****
ちらっと古内東子さんのHPを見ましたら「コンパス」という新曲が発表されているとの事。まだ聞いた事ありませんでしたので、聞いてみたいなーとYouTubeを検索しても出てきません。まだ発売されていないからかもしれませんね。そのかわり久々、東子嬢過去作のPVを堪能。YouTubeの旅に出ておりました。ほぼデビュー当時からリアルタイムでファンなのですが、お互い年を重ねる訳で気がつけば東子さんもアラフォーですな。
古内東子さんの魅力はソングライティング&ヴォーカルとしての才能は勿論ですが、心を引きつける演奏陣とアレンジの素晴らしさがあげられますね。すべてはヴォーカルを引き立てるための影の存在ですけど、この演奏陣無くして今の東子嬢の発展はありません。
名曲「逢いたいから」のPVを初めて見ました。心に染み入りますなぁ。YouTubeのコメント欄に『母の影響であたしも聴くようになりました。声質が古内さんに似ていると言われたので練習してみましたが、やっぱり切ないです。「僕だったら、僕だったら、君を君を悲しませたりしない」というフレーズに泣いてしまいます。』とありまして、ちょっと衝撃。
リアルでこの曲を聞いた方の中には、確かにカラオケに行くお年頃のお子さんをお持ちの方がいらっしゃるのでしょう。この曲が20年近く前の曲である事を改めて感じるとともに、世代関係なく語り継がれる名曲だと実感しました。早く「コンパス」が聞きたいよ。