雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

善光寺御開帳、の1

2022-04-28 20:54:00 | 写真・カメラ
本日休日。ジェンダー平等のこのご時世ですからあまり迂闊なこと言えないけど、誤字じゃなかったらいよいよそういう世の中なんだなぁ、と。知人(?)にもおりますが個人的にはジェンダー平等なので何とも思わんのですが。

*****

桜の季節もそろそろ終わりですが。山桜はあるんだろうけどロケハンもしてないし他に撮るもの無いしで、そうだ「善光寺の御開帳」に行こう、と。勝手知ったる善光寺への道。いつも仁王門に割と近い駐車場に停めているのですが、今日はさすがに停められないだろうなーと横を通ったら「空」の文字。え?マジ?と入ってみたら満車。なんだおい。しかも駐車待ちの車が狭い駐車場内に2台ほどあってこりゃダメだ。他に行こう。

勝手知ったる善光寺周辺。駐車場ならいくらでもあるわい。ということで車で1分ほど走って、とあるお店提携のパーキングへ。とあるお店で1,000円以上買うと3時間無料のところ。他にもコインパーキングとか善光寺オフィシャルな駐車場が何箇所もあるので、来る人は事前に調べておくと良いですね。お参り前に近くの蕎麦屋さんで鴨せいろ食べて、いざ。

いやー、こんなに参拝者がいて仲見世通りの全店舗が開いているのを初めて見た。回向柱に手を合わせ、御印分頂戴し、初めて本堂の畳の上に上がって前立本尊を拝み、以前入ったお戒壇巡り。お戒壇巡りって本来であれば真っ暗な中を「極楽の錠前」を手探りで探すんですけど、暗い通路の床に所々ローソク程度の灯りが灯ってまして真っ暗じゃない。密を避ける意味合いなんだろうなぁ。

山門に上がり風景眺めて、史料館鑑賞。普段何の意味も無く善光寺行ってましたけど、やはり御開帳の期間は特別なんだなー。この貴重な時にお参りできて良かったです。にしても、平日という事もあってそんなに並ばずにどれも見られましたけど、土日祝日、GWとかどんだけ混むんだろう。御開帳は6月29日まで。なんか、もう一度行きたいな。