雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

白馬野平地区の一本桜

2022-04-25 23:19:00 | 写真・カメラ
本日休日。早朝から今も一日中頭痛。

*****

桜前線も北海道に上陸し、近場ではもう桜は咲いていないものと思いながらも調べてみたら、白馬方面はまだ咲いているらしい情報が。今回調べて初めて知った「白馬野平地区の一本桜」のGoogleの口コミによると一週間前に咲き始めらしいので、今頃は満開じゃね?ということで行ってみました。

片道2時間。なるほど北アルプスをバックに一本の桜が咲いている風景は、これは絵になる。土地勘ないのでフラフラあちこち歩いて撮っていたら、どうやら畑の敷地内だったらしく、作業をしていた方からお叱りを。

お叱りついでに何を作っているんですかーと聞くと「菊芋」とのこと。で、ここの菊芋を使って焼酎を作っているとか。アルファベット表記で「GAKU」という名前の焼酎だそうで「買って帰ります」とお伝えしてその場を退散。マナーの悪いカメラマンが増えたけど、あまり他人の事言えなくなっちゃったな。

なんてなことを考えながら撮っていたら、ここの一帯って過去にマナーの悪いカメラマンがいたせいで三脚禁止なんだよね。でも三脚立てている人の多い事。この日もハッセルおじさんとか蛇腹おじさんいて三脚使っていたのはわかるけど、デジタルでこんだけ晴れてたら、まして手ブレ防止付いてたら三脚要らんのでは?と。道路の真ん中で立てている人いて車来ても避けないのは何だかな思った。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床

2022-04-24 20:45:00 | 雑想
そろそろ本当に洗濯機がヤバい。うるさい。同居人が増えてから酷使しているせいかもしれないけど、20年以上使っているからなぁ。

*****

実家の札幌にいるときは、札幌ー稚内ー知床ー釧路ー札幌っていうコースをキャンプや旅館で旅をしていた。しかも旧ミニで。今旧ミニで同じコースを旅するって、まぁ、時間的な余裕(故障しても大丈夫的な)あれば行きたいけど、5日間ほぼ運転しっぱなしってのは、体の方が音を上げるだろね。若かった当時でも夜中足攣ってたし。

知床のキャンプ場も快適でした。いつもそんなに混んでいないのだけど、一度祝日だったかに泊まった時は激混みで、深夜に爆音バイクで来て設営する輩もいたりして、なんだかなぁ、と思ったり。知床の違うキャンプ場では、夜中に鹿がウロウロして鳴き声がうるさかったり。でも近くに温泉があってよかったなぁ。25年位前の話ですけど。

知床に行ったら必ず乗るのが知床観光汽船。大型の観光クルーズ船でゆったりと知床半島を眺められるのが魅力。あの頃から小型船舶でクルーズしてる業者さんもいましたけど、ブレやすいフィルムカメラだったからあの揺れる船で写真なんて撮れないし。で敬遠してた。知床が好きな人間にとって、あのニュースは本当に心が痛む。

斜里からウトロ、羅臼岳を眺めて反対側の羅臼に抜ける区間って、特別に北海道を感じる道だった。ウトロや羅臼の街中とか多分あの頃とは随分違う風景になってしまったかもしれないけど、もう一度走ってみたいな、旧ミニで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送

2022-04-23 21:22:00 | 雑想
タワレコからブツが届く。ふと思ったのだけど、7インチであのジャケットだから良いのであって、12インチは邪道なのかなと。DJ向きではあるけど。



新潟の民放局って、県内しか放送されない独自の番組が多いんですよね。特に土曜日の昼や夕方なんてのはそれぞれの局で1時間から2時間の番組が放送されています。青森も山形もローカル局独自の番組はあったけど、ここまで多く無かったと思う。

おかげで転勤族には県内の勉強ができる良い機会でした。まぁ、県内の情報といっても新潟市内やその周辺が多いので、食事処とか観光地には遠くて簡単に行けませんが。そう考えると北海道も異常にローカル番組が多いな。

そのせいなのかもしれないけど、東京キー局の番組が通常の時間に放送されないパターンが多い。タモリ倶楽部なんて火曜日の深夜で、しかも三ヶ月遅れ位で放送。他にも割と有名な番組も土日の昼間にやってたり、いわゆる「一部地域を除く」に相当する番組が多い印象。

ということで。テレ朝系で今日の夜と来週の夜2週にわたって放送される「藤井 風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒー」も、見事に「一部地域を除く」に該当してしまい、いつ放送するのやら。何の予告も無く土日の昼間とか、どっかのド深夜にやりそうで怖い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買物

2022-04-22 21:47:00 | 雑想
本日休日。あんまりお金の事言うのもなんですけど、期末賞与って出るんですかね?

*****

エルマールの近くにあったドラッグストアがいつの間にか閉店、ちょっと前にセリア上越五智店としてオープンしていたので初訪問。DgSの居抜きということもあってかなり広い。土橋店や直江津店よりも広いのかな。

家で使うのでそんなに量の入っていない556もどきのスプレー潤滑剤が欲しかったのですけど、やっぱり100均に行くと「目的の買いたいモノ」を探すと同時に、「つい買いたくなる目についたモノ」を探してしまう。特に新しい店は最新のものが揃っていて見ていて楽しい。

で。スマホ・PC関連のコーナーでパンダを見かけて、なんだこれ?と手に取ってみるとリストレストだった。そう!数年前にリストレストを劣化のために処分していてそのまま。そんなにマウスを使っていないので必要性無かったのだけど、最近ブログの写真をせっせとPC内のフォルダに移動しているので結構腕が疲れるのですよね。てか何でパンダ?

もう一つ、下にボールが仕込んであって腕の移動が楽になるリストレストも買ってきたのでパンダ載せてみました。



今、下の移動可能なリストレスト外してパンダのみで使ってますが、このパンダがですね、ぷにぷにしていてさわっていて気持ちがいいし、使い勝手もよろしい。正直パンダの形状している必要性は全く無いのですが、そういうところが100均っぽくていいよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段

2022-04-20 20:56:00 | 雑想
知らない街を歩いてみたい。どこか遠くへ行きたい。

*****

OM-1が供給不足のニュース。早めに買っておいてよかった。カメラだけじゃなく、家電とか買いたいものがあればとりあえず買っておいた方が良いかもしれない。

コロナやら戦争やら不作やらでモノは無くなるわ値上げするわでエライ事になってます。モノの値段は上がるけど、収入は減ってるという悪循環。

フィルムの値段もそうだよな。写ルンですなんて昔900円位じゃなかったか?100の24枚撮りは無くなるし、200円の業務用フィルムがあった時代が懐かしい。てかそんなに昔の話じゃなかったような気がするけど。

リバーサルフィルム1本2,000前後ってのもなぁ。昔は5本パックで4,000円位じゃなかったっけ。現像とか今ならデータ化するとかランコス考えても贅沢な趣味だよなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする