さて、以前のブログで取り上げた懐中時計。
創業20年以上のアンティーク懐中時計の名店
Masa's Pastimeに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/49cb0b649c3748c9ac4ea324db949c18.jpg)
勿論目的は懐中時計の購入です。
場所は吉祥寺駅から徒歩7分。
井の頭通り沿いなので
とても分かりやすい場所にあります。
さて、店舗に入ると入り口近くに
代表の中島社長の作業机があり、手を止め出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/085bdf83383dce222a1e286971932fff.jpg)
とても柔和な中島社長、店内の撮影も快く
許可していただきました。
まず驚くのはその広さです。
アンティークの美しいショーケースに納められた
懐中時計や腕時計の数々。
どれも目移りするような逸品揃い。
かなりの数があり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
魅力的な時計をいくつかケースより出してもらい
時計の特徴や使い勝手など
色々な説明をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/1687e09e6742b6a73af66076e6cc93ac.jpg)
そして、もうひとつ驚いたのは
ショールームスペースと同等の広さの工房があることです。
オープンになっていて
作業風景が見渡せるようになっています。
真剣な表情で作業を進めている
スタッフの皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/592262932e9f5a79610371c2ce996809.jpg)
この店の作りをみただけでも
アンティーク時計に対する並々ならぬ取り組みが姿勢が
伝わってきます。
そして、このお店のもうひとつ凄いところは
ホームページに懐中時計に関する技術的な内容が
オープンにされていること。
それは高度な技術と自信を持っているからこそ
出来る事だと思います。
さて、いくつかの懐中時計を見せてもらい
遂に懐中時計を購入ことになりました。
詳しい内容は又、明日。
創業20年以上のアンティーク懐中時計の名店
Masa's Pastimeに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/49cb0b649c3748c9ac4ea324db949c18.jpg)
勿論目的は懐中時計の購入です。
場所は吉祥寺駅から徒歩7分。
井の頭通り沿いなので
とても分かりやすい場所にあります。
さて、店舗に入ると入り口近くに
代表の中島社長の作業机があり、手を止め出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/085bdf83383dce222a1e286971932fff.jpg)
とても柔和な中島社長、店内の撮影も快く
許可していただきました。
まず驚くのはその広さです。
アンティークの美しいショーケースに納められた
懐中時計や腕時計の数々。
どれも目移りするような逸品揃い。
かなりの数があり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
魅力的な時計をいくつかケースより出してもらい
時計の特徴や使い勝手など
色々な説明をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/1687e09e6742b6a73af66076e6cc93ac.jpg)
そして、もうひとつ驚いたのは
ショールームスペースと同等の広さの工房があることです。
オープンになっていて
作業風景が見渡せるようになっています。
真剣な表情で作業を進めている
スタッフの皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/592262932e9f5a79610371c2ce996809.jpg)
この店の作りをみただけでも
アンティーク時計に対する並々ならぬ取り組みが姿勢が
伝わってきます。
そして、このお店のもうひとつ凄いところは
ホームページに懐中時計に関する技術的な内容が
オープンにされていること。
それは高度な技術と自信を持っているからこそ
出来る事だと思います。
さて、いくつかの懐中時計を見せてもらい
遂に懐中時計を購入ことになりました。
詳しい内容は又、明日。