いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

バタクハウスカットのダブルブレストのスーツ

2008-10-07 01:06:36 | スーツ
バタクハウスカットのダブルブレストのスーツです。
先日N寺氏に採寸してもらったものが
出来上がりました。



生地はスリーエステートのエクスクルーシブな
ものです。
スーツになる前は
いい生地だなとは思いましたが
ここまで打ち込みがしっかりした生地とは
思いませんでした。



ダブルということもあるかもしれませんが
かなりしっかりした生地で
スーツ自体の重みもあります。

タグにはスリーエステートと
バタクのダブルネームになっています。
凄いですね。
生地から作るテーラーっていう感じです。



ちなみに切り台場(イタリアン台場)仕上げになっています。

このスーツにネイビーのソリッドタイをすると
少しN寺氏に近づけたような気がします(笑)。

袖はいつもの通り本切羽です。



今回トラウザースのサイズの見直しを行い
非常に綺麗なラインになりました。
写真ではちょっと分からないかも知れませんが。



そしてトラウザースはいつも通りの
クラシックなベルトレスで
アジャスター+ブレイシーズ仕様です。




裾上げもこだわった作りになっています。
オーダーならではですね。



さて、着心地ですが
肩に乗っているせいか
思ったより着た感じは
重くありません。

ダブルブレストですので
シャツ&タイはなるべく沈み込ませるような
シックな装いでいこうと思います。

まあたまにはボルドー系のソリッドタイでも
いいと思いますが・・・

ちょっと気になる点がひとつ。
デザインでしょうか?
先日購入したベルベストなんかと比較すると
フロントの着丈が少し長く感じられます。

でも実際にサイズを測ってみると
こちらの方が短かったりします。

う~ん 不思議です。
そういえばN寺氏のダブルブレストも
こんな着丈だったような気がします。

まあクラシックな感じはしますが。
今度N寺氏にそこらへんのことも
聞いてみようと思います。

さて、これから冬本番に向けて
活躍の場が増えていきますね。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやはや素晴らしい (dunsford)
2008-10-07 08:55:54
らみい様
素晴らしいダブルブレスト(DB)です!
お気になさっている「フロントの着丈」の問題ですが、写真で見る限り長すぎることはないと思いますよ。私もよく同じような経験をします。
実際にメジャーを当ててみると同じサイズなのに長く感じるものと短く感じるものとがあります。
専門家ではないので、正しい理由は分りませんがボタンの位置やラペルの幅が関係しているように思えます。
一般的には、クラッシック系のボタン位置が高くラペル幅が普通(?)のものは着丈が長く、カジュアル系のボタン位置が低くラペル幅が広めのものは着丈が短く見えるようです。
そのほかにも生地色の濃淡や柄の種類も関係ありそうです、「濃:淡=無地:ストライプ=短:長」という感じでしょうか。
でも、人から「長くないですよ」と言われても、着ている本人は気になるものは気になっちゃうんですよね(笑)
返信する
祝!仕立て上がり (norigueira)
2008-10-07 09:50:24
お目出度うございます。
イヤハヤ、予想通りの見事な仕上がりだと思います。
スーツの場合、生地の力が大切なことを改めて実感します。
着丈のことはお気になさらずに。
プロポーションをきれいに見せるため
ウエスト位置を若干上げているせいだと思います。
このレベルですと、あまり遊ばずに
シックなコーディネートを心がけたほうがいいですね。
スーツではなく、着る方が引き立ちますので。
今後もバタクハウスカットをご贔屓に!
返信する
ありがとうございます (らみい)
2008-10-07 12:52:24
dunsfordさん
色々アドバイスいただき
ありがとうございます。
目の錯覚というか、デザインというか
不思議ですよね。
10分も着ていると違和感がなくなります。
多分ボタン位置が結構影響しているかと。
ハウスカットはベルベストに比べると
よりフォーマルな感じがします。
これはこれで
とてもいいですね。
しかし本当にこの生地は素晴らしいと思います。
久々の気合いの入ったスーツという趣です。

生地がこれほどまでにスーツのイメージを変えるとは
正直思いませんでした。

そして
今度の日曜日は
フランコプリンツィバリさんに
又ダブルブレストん採寸してもらいます。
全く違うスーツが出来上がると思います。
返信する
ありがとうございます (らみい)
2008-10-07 12:58:38
noriさんありがとうございます。

本当にこの生地は素晴らしいですね。

N寺さんの物作りのこだわりが、わかります。

シックな装いに配慮して着こなしたいと思います。

ところで今週金曜日はK保教祖様採寸の
リアブラウンのスリーピースを受け取り予定です。

いやいや、こちらも楽しみです。
返信する
なるほど~ (quaranta)
2008-10-07 23:19:34
らみいさん、同じダブルのスーツでも確かに
違いますね~。 興味深々でベルヴェストと
バダックの冒頭の2枚をクリック、マジマジと
見比べました。(笑)

僕の印象は丈は確かにあまり変わらないかなと
思います。

違いは肩幅とコージの位置のような気がします。
ベルヴェストのほうが肩幅狭&コージ高めの
ように見えます。 コージの位置は写真の撮る
角度が若干違うようなので、なんとも言えませんが。

全体的なシェープもベルヴェストのほうが細い
ような気がしますが、そんなことないですか?

いずれにせよ、どちらもそれぞれの味があって
いいですね。

僕も実はジャケットですが、とあるところで
先日ダブルをオーダーしました。
仕上がり楽しみです。
返信する
詳細に計ると (らみい)
2008-10-08 00:30:44
quarantaさん

私も実は2着のスーツを並べて
色々計測してみました。

①着丈は正確に計るとなんと
 ベルヴェストの方が
 1cm長いです。

②コージ位置は同じ

③但しラペルはベルヴェストの方が
 かなり幅が広いです。

④肩幅はベルヴェストの方が
 狭いです。

⑤ウエストもベルヴェストの方が
 細いです。
 →全体的にベルヴェストの方が
 タイトフィッテイングになっていま  す。

⑥ウエストの位置
 これはハウスカットの方が
 かなり高い位置にあります。

⑦そして何と一番下のボタンの位置が
 2cm以上ハウスカットの方が
 高い位置にあります。

 ⑤⑥が大きな要因のような
 気がします。

ところでダブルブレストのジャケット
非常に気になりますね。


返信する
追伸 (らみい)
2008-10-08 00:35:43
⑤⑥⑦の要因が大きいですね。
返信する
購買意欲 (dunsford)
2008-10-08 09:40:42
らみい様
秋は購買意欲が刺激されますよね。
クールビズにより盛夏の期間中、上着やタイをしない格好を強要されている私は秋の声を聞くとその反動で一気にスーツ、ジャケット、コート等が欲しくなります(笑)
フランコプリンツィバリのダブルも楽しみですね。
私もダブルは大好きでワードローブのスーツはほとんどダブルです。
でも、ブレザーやツイードジャケットはシングルを買っちゃうんですよね。何ででしょうか?
返信する
秋冬は (らみい)
2008-10-08 23:07:47
dunsfordさん
確かに秋冬は物欲の季節ですね。
私も夏の反動がきてご存知のように
今年は大変なことになっています。

ところでシングルかダブルかのお話ですが
私は今年は特別に
ダブルの当たり年になっています。
何故でしょう。
流行なんて
一切気にしていないのですが。

ブレザーはダブルもありだと思いますが
流石にツイードはダブルは
重すぎますよね。

返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-09 22:40:49
スーツをたくさんオーダーメイドで作って自己満足なんですか?暑いのに夏場にスーツとか、暑いの我慢してジャケットとか、おかしくないですかね。フランクミュラーの時計も仕事人としては失格の時計ですね。
返信する
そうかもしれません・・・ (らみい)
2008-10-09 23:49:02
正に自己満足です。
ブログですから・・・
夏場のスーツはレジュリッシモは
いいですが
ハウスカットは確かに暑いです。

フランクミューラーも
ビジネス上、厳密なドレスコードで言えば確かに失格かもしれません。
返信する
手厳しい (dunsford)
2008-10-10 08:54:43
らみい様
なかなか手厳しい意見もあるようですね。
何かの本で読んだのですが、「自分の耳に痛い意見には耳を傾けなさい」という内容の諺がありました。
暑い夏場にスーツとかジャケットを着るのがおかしいかどうかは個人の価値観だと思います。
私の祖父(故人)は明治生まれですが、夏場でも人と会うときは、ネクタイこそしていませんでしたがリネンの上着を必ず着ていましたね。ですが、不思議と「我慢している」という印象はなく自然でしたね。
でも、暑いんだからシャツだけでいいじゃん、というのも当然ありだと思います。
どちらにしても清潔感があって、相手に不快感を与えなければいいのではないかと思います。
夏場にスーツを着ていてもサラリと涼しげな印象を与える人は確かにいますからね。(その逆も山ほどいますけどね・・・)
返信する
色々なご意見があると思います (らみい)
2008-10-10 10:59:33
dunsfordさん
確かに色々なご意見が
あると思います。
夏場にジャケットやスーツは
クールビズに反しているし
余りに暑そうだと
かえって相手に不快感を与えかねません。

この夏はずっとタイドアップしてきましたが
ニットタイを中心に
なるべく相手にも清涼感を与えるよう
心掛けましたが
結果はどうだったのでしょうか。

どちらにしても
相手があってこその
装いですので
初心を忘れず
コーディネートしていきたいと
思います。

また時計のドレスコードは
仕事によってかなり幅があると思います。
パテックのカラトラバみたいな
デザインの時計がベストと思われますが
すこしスポーティーなゼニスのTオープン
なんかも黒ベルトであれはギリギリ大丈夫でしょうかね。

レベルソとか
アンティークのロレックスとかは問題ないと
思います。

返信する
気になさらずに (unknown2)
2008-10-10 22:19:55
服でも時計でも家具でも酒でも音楽でも映画でも女でも
趣味に金かけるのを他人がグチャグチャ言う
筋合いはまったくありません。
気にせず自分の道をまっしぐら!

返信する
ありがとうございます (らみい)
2008-10-10 22:42:31
心強いコメント
ありがとうございます!

自分の信じるものを
自分のスタンスで
これからも綴っていきたいと
思います。

今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。