いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

ありがとう フランコプリンツィバリ

2016-12-31 07:33:44 | スーツ

先日オーダーしたフランコプリンツィバリのスーツが出来上がりました。今回選んだ生地は英国カイノック社製のもの、打ち込みされたヘヴィーオンスの素材はとても仕立て栄えする出来上がりです。



色はブルーグレイ、柄はヘリンボーンです。いかにも英国らしい、わたし好みの生地です。



特徴的な袖のカッティング。フランコプリンツィバリのスーツの最も目をひく部分ではないでしょうか。



袖は本切羽の一番奥が眠りボタン、ボタンは重ねになるいつも通りの仕様です。



裏地ですがフランコさんと相談し、オーソドックスなネイヴィーのものを選びました。



フランコプリンツィバリのスーツのゲージモデルを初めてフィッティングした時の驚きは今でも新鮮に覚えています。ボタンを留めなくても前身頃が開かない、両腕を上げても上着全体が持ち上がらない、ヘヴィーオンスの生地でも重さを感じない、結果として全くストレスを感じる事なく一日オフィスで着用していても上着が脱ぎたくならない。正に目からウロコが落ちる瞬間でした。スーツのフィッティングの概念が全く変わりました。それでいて英国的で構築的なカッティング。1着目のオーダーからほぼ完璧なフィッティングで出来上がってきたことも驚きでした。回を重ねおそらく20着くらいはオーダーしたと思いますが、4〜5回目からは補正はほとんどなくなり確認だけになりました。フランコさんの型紙によるカッティング、一般のファクトリーメイドより遥かに多い工程、そして来日の度に工場を訪れ縫製の指導をするという地道な努力がこのスーツの完成度をもたらしたのだと思います。



さて、新聞報道にもありましたのでご存知の方も多いと思いますが、三陽商会の事業見直しによりフランコプリンツィバリのブランドが2月7日でなくなることになりました。日本で17年、私がお付き合いさせていただいたのは約10年ですが非常に残念です。フランコさんのテーラリングと日本のものづくりが高度な形で結実した他に例を見ないスーツだと思います。



フランコさんのその人柄に惚れ込み、そしてその素晴らしいスーツを毎シーズンオーダーできたことは本当に幸せでした。伊勢丹及び三陽商会のスタッフの皆さんにも大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

服飾業界に吹く風は決して順風なものではありませんが、真摯にものづくりを行い、顧客の真の悩みを解決することに心血をそそげば、必ず道は開けると思います。三陽商会さんに心よりエールを送ります。

さて、本日はいよいよ大晦日、素晴らしい新年をお迎えください。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念 (Unknown)
2016-12-31 11:45:13
プリンツィバリー撤退は残念です。私もオーダーしたことあります。肩幅があるのでオーダーじゃないと他店ではだめなんだけど、プリンツィバリーは何故か標準でぴったりして驚いたのを覚えています。
しかし、イタリアのテーラーに英国風に仕立ててもらうって・・・・私には出来ないな
返信する
ずっと大切にします (ジラフ)
2017-01-04 17:19:26
らみいさん、あけましておめでとうございます。

フランコプリンツィバリー撤退は本当に残念です。

私にとっても、ようやく巡り会えた納得のいくスーツでした。

この5年間で、気付けば10着ほどオーダーしましたが、
着心地とフランコさんの職人魂と、三陽商会のスタッフの方々の
製品への思い入れに同調していました。

らみいさんのブログ記事にも大いに触発されました。

最後のオーダー会には参加できず、フランコさんに御挨拶できず
残念でしたが、仕立てもらったスーツは一生大切に着続けます。

ソラーロの着こなしの「所作」は研究の余地ありと、らみいさんから
コメント頂きました。できればお会いして、研究仲間に入れて頂きたいと
願っております。

長文失礼しました。今年もブログの更新を楽しみにしています。

ジラフ
返信する
残念のコメントを頂いた方へ (らみい)
2017-01-04 17:49:47
標準でピッタリって、凄いですね。
それはそら豆型をした、独得の袖ぐりに
秘密があるかもしれませんね。

中々オーダーでも
自分にピッタリのものを見つけるのは
大変なものです。

本当にフランコプリンツィバリは
貴重でした。

残念です。
返信する
ジラフさんへ (らみい)
2017-01-04 17:57:53
ジラフさん コメントありがとうございます。
5年で10着、毎年2着オーダーしている勘定ですね。
私と同じペースです。
もう勝手がわかると、テーラーはとても
良いですよね。正に床屋とテーラーは変えるなの
言葉通りです。それだけに撤退は残念です。

装いはご存知の通り、身なりを整えるだけでは
完成しません。それをきた時の所作、そしてひいては
人間としての厚みまで求められると思います。

このブログのテーマである
英国紳士を目指して悪戦苦闘です。笑

日々精進ですね。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。