
あまりに有名な英国のニットウェアブランド
ジョン・スメドレーのニットタートルです。
年末に伊勢丹でセール価格で購入しました。
実は初ジョンスメです。

ジョン・スメドレーは
イギリス ダービーシャ州のリー・ブリッジ村で
ピーター・ナイチンゲールとジョン・スメドレーの両氏により
1784年に創業されました。
現在のニットウェアブランドとしての基盤は2代目の
ジョン・スメドレー氏が確立したと言われています。
素材の素晴らしさと
お持ちの方はご存知だと思いますが
匹敵するものがないといわれるほど
木目細かい美しい30ゲージの編目です。

今回購入したニットの素材は
羊毛の中でも最高級の品質を誇ると言われる
ニュージーランドメリノウールです。
ジョン・スメドレーは生地を染色するのではなく
糸の段階で染色するので
とても発色が美しいです。
今回選んだ色はMULLED WINEという色で
相変わらずバーガンディ系です。
色目は冒頭の写真が一番現物に近いですね。
実際の着心地ですが
まずはフィティングの問題があります。
私のイメージでは
Sが日本人Mサイズ、Mが日本人Lサイズという
イメージがありましたが
伊勢丹の店員さんの説明によると
今はMはMだそうです。
早速フィッティングしてみて
最初に気づくのは肩のパターンの取り方です。
ラグランのようになっていて
着ていてとても楽な感じがします。

実際にSとMサイズをフィッティングしましたが
ジャケットの下に着ることを考え
ピタピタめのSサイズにしました。
やはり実際に着てみると
やや大きい気がしますので
購入される方は必ずフィッティングすることを
お勧めします。
そしてやはり何とも言えない
素晴らしい風合いがありますね。
イタリア系のカシミア100%のウールもいいですが
メリノウールの起毛感がなくさらっとしていて
光沢感のあるウールもとてもいいです。
このニット
やはりジャケットとのマッチングがいいです。
先日購入したルビナッチのブルー系のジャケットでもいいですし
王道のネイビージャケットもバッチリです。
トラウザースはジャケットと
コーディネイトすればいいと思いますが
ウールだけでなく
モールスキンやコーデュロイも合うと思います。
耐久性については気になるところですが
そちらは又、改めて機会があれば
ご報告します。
いや~しかし、いいですね
ジョン・スメドレー。
素肌に近い部分に身に着けるものは
こういったものが
ひとつの理想だと思いました。
ジョン・スメドレーのニットタートルです。
年末に伊勢丹でセール価格で購入しました。
実は初ジョンスメです。

ジョン・スメドレーは
イギリス ダービーシャ州のリー・ブリッジ村で
ピーター・ナイチンゲールとジョン・スメドレーの両氏により
1784年に創業されました。
現在のニットウェアブランドとしての基盤は2代目の
ジョン・スメドレー氏が確立したと言われています。
素材の素晴らしさと
お持ちの方はご存知だと思いますが
匹敵するものがないといわれるほど
木目細かい美しい30ゲージの編目です。

今回購入したニットの素材は
羊毛の中でも最高級の品質を誇ると言われる
ニュージーランドメリノウールです。
ジョン・スメドレーは生地を染色するのではなく
糸の段階で染色するので
とても発色が美しいです。
今回選んだ色はMULLED WINEという色で
相変わらずバーガンディ系です。
色目は冒頭の写真が一番現物に近いですね。
実際の着心地ですが
まずはフィティングの問題があります。
私のイメージでは
Sが日本人Mサイズ、Mが日本人Lサイズという
イメージがありましたが
伊勢丹の店員さんの説明によると
今はMはMだそうです。
早速フィッティングしてみて
最初に気づくのは肩のパターンの取り方です。
ラグランのようになっていて
着ていてとても楽な感じがします。

実際にSとMサイズをフィッティングしましたが
ジャケットの下に着ることを考え
ピタピタめのSサイズにしました。
やはり実際に着てみると
やや大きい気がしますので
購入される方は必ずフィッティングすることを
お勧めします。
そしてやはり何とも言えない
素晴らしい風合いがありますね。
イタリア系のカシミア100%のウールもいいですが
メリノウールの起毛感がなくさらっとしていて
光沢感のあるウールもとてもいいです。
このニット
やはりジャケットとのマッチングがいいです。
先日購入したルビナッチのブルー系のジャケットでもいいですし
王道のネイビージャケットもバッチリです。
トラウザースはジャケットと
コーディネイトすればいいと思いますが
ウールだけでなく
モールスキンやコーデュロイも合うと思います。
耐久性については気になるところですが
そちらは又、改めて機会があれば
ご報告します。
いや~しかし、いいですね
ジョン・スメドレー。
素肌に近い部分に身に着けるものは
こういったものが
ひとつの理想だと思いました。
私は購入するより
話をしている方が楽しいです。
特に伊勢丹のK部店長とは
ほとんど服の話はせずに
昭和の話をしています。
サイズの件ですが
K保教祖様に今度聞いてみます。
わかりましたら
このコメント欄で
返信しますね。
しかしながら私、ショップの方との会話は最も苦手とするところでして、ましてや何も購入せずに突撃はとてもできそうにありません。
実は馴染みの店はスーツを誂える某店くらいでして、
その店ですららみいさんのように打ち解けて話をすることができません。ほんとうらやましいです。
身に付けるものほとんどを通販で購入している今日この頃です・・・・
>私も今度行った時に
>聞いてみますが。
ずうずうしいですがひとつよろしくお願いいたします。ちなみに私はインコテックスですとだいたい46を履いています。
では失礼します。
それでは
らみいのブログで聞きました
と言って突撃されたらいかがでしょうか?
見た目濃い方ですが
優しいですよ。
私も今度行った時に
聞いてみますが。
しかし残念ながら面識ございません・・・
せっかくアドバイスいただいたのに残念です。
では失礼します。
一気に快速なお名前になりましたね。
ジョンスメ確かにいいですが
ポンポン買える価格でもないので
次回は未定ですね~。
でも気になりますが。
ところでcordingsのサイズですが
面識があるのであれば
cordings出身のK保教祖様に
相談してみては?
先日もcordingsのコーデュロイトラウザース
履かれていましたよ。
パーマン2号改めP2です(長くて打つのがめんどうなので)。
ジョンスメドレー、私も大好きです。
タートルは暖かくていいのですが、私の場合首周りが微妙に収まりが悪くてもっぱらハイネックの方を愛用しています。あとポロニットも。
色はチャコールとこげ茶が何にでも合って便利です。
もちろんらみいさんと同じボルドーも押さえています!
私は定価ではとても買えないのでほとんど海外からの通販(しかもセールの)で購入しています。
こいつの上にブラックシープのこげ茶のジップアップガンパッチセーターを着て下はモールスキンかコーデュロイパンツ、靴はスエードのBanbury。
あるいは直接ラベンハムのウールキルティングジャケットやグローバーオールのダッフルコート(色はNewTan!)を羽織ってみたり、というのが私の冬の定番カジュアルです。
ジャケやコートの直羽織りの弱点は最近せり出してきた腹の出具合が目立つことです(泣)・・・
ところで、コーデュロイパンツのシングル&クリース無しはアリなのですか。勉強になりました。
確かにブリティッシュスタイルは股上が深いですね。
それでいくとCordingsのトラウザーズ、ちょっと気になりませんか?サイズがいまいちわからないのですが、webでポチってしまいそうです。円高ですし。
ジョンスメドレーの後はどんなアイテムが出てくるのか、楽しみにしています。
ではでは。
このジョンスメのタートルは
30ゲージです。
通常のニットメーカーは
24ゲージが限界と言われていますので
本当に高品質な綿かシルクのような質感です。
よって首回りのチクチクは皆無です。
一度実際の商品をチェックされることを
お勧めします。
価格はセールで25,000円位です。
サイズ表示は鵜呑みに出来ない部分もあるので
試着された方がいいと思います。
私もジョンスメは夏にシーアイランドコットンのポロの購入を検討しておりました。(結局高くて買えませんでしたけどね。)
実は私、どうもニットタートルというものが苦手です。首の周りがチクチクするのが気になって仕方がないのです。
まぁ私が所有しているのはニットタートルというよりは「とっくりのセーター」というほうがぴったりくる感じのものですがね(笑)
でも、今回紹介されているものはさらりとした着心地のようですね、機会があったらセールめぐり中にチェックしてみます。
今年も宜しくです。
ジョンスメは夏
シーアイランドコットンの
ポロシャツを買おうとして
結局マーロにしてしまい
それ以降縁がありませんでした。
今回着用してみて
良さが本当によくわかりました。
また機会があれば
他の商品もチェックしてみます。
今年もいろいろご教授お願いします!!
そして意外や意外の初ジョンスメ!重ねておめでとうございます!!
ジョンスメは私も大好きで冬物から夏のポロシャツまでいろいろ持ってます!
はまっちゃいますよぉ!!