いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

バタクハウスカットのCGモデル

2009-01-11 07:49:07 | スーツ
バタクハスカットのCGモデルこと
ケーリーグラントモデルです。
昨年パターンオーダーした物が
先日出来上がりました。



生地はジョンフォスターの
グレーのシャークスキンで
あっさりした軽めの生地です。



初CGモデルですがやはりCGなら
グレーのシャークスキンというイメージが強いです。

CGモデルは所謂、Ⅰ型をベースにした
アメリカントラッドな雰囲気のスーツですから
肩の力の抜けたシンプルなスーツです。

よって袖の処理も2ツボタン
パターンオーダーにもかかわらず
開き見せにしてあります。



合わせるシャツは白がベスト
シンプルな衿か又はタブカラーです。
ネクタイもシンプルにソリッドカラーで
細めの7cmの物を合わせています。



今までアメリカントラッドには
あまり縁がありませんでしたので
このスーツがとても新鮮に感じられます。

K保教祖の言う
正に「らみいさんを邪魔しないスーツ」です。
よく巷に言われるのは
例えばベルベストのスーツですと
「素晴らしいスーツですね~」と言われますが
CGモデルですと
「今日はシックに決まってますね~」と
本人を評価されると言われます。

確かにこれはこれで
「あると思います。」(笑)

タイミング良くケーリーグラントに関する記事が
バタクのWEBマガジンに新しく掲載されていますので
ご興味のある方はこちらをご参照下さい。




最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GCもでる)
2014-11-01 23:19:30
おそれいります。

こちらこそ、よろしくお願いします。
返信する
コメントありがとうございます (らみい)
2014-10-25 11:18:54
CGもでるさん
お詳しいですね~。
貴重なコメント
ありがとうございます。
カラチェニ
フランコさんの師匠でも
ありますね。

今後とも
よろしくお願いします。
返信する
ひとことだけ (GCもでる)
2014-10-22 21:38:12
ケーリーグラントが着てたスーツは、アメトラのように見えて実は違います。3つボタンでフロントダーツはありませんが、ノーベントで袖口ボタンは3つ。ズボンも2タック(インタック)という、かなり変則的なデザインです。もっとも、本来的にはスーツの作りににルールなどなく、イタリアの伝説のテーラー、カラチェニのスーツなどは、前身とサイバラが一体でフロントダーツなしの、まさにアメトラ的構造。これ、大昔(70年位以上前)の、極めてクラシカルな注文服の作り方なんですね。アメトラのデザインって、もともとは洋服メーカー(ブルックスBrosやJプレスなど)に職を得たイタリア移民の人たちが持ち込んだモノなんです。アングロサクソンのオリジナルじゃありません。 お邪魔しました。
返信する
JBモデル (らみい)
2009-02-02 12:28:24
くるまんさん
JBモデルは
私にもっとも似合わないスーツ
というイメージがあるので
着たことはありません。
やはりクラシックな
イギリス服ということで
着丈が長いのでしょうか。
今度N寺さんに
聞いてみますね。
返信する
JBモデル (くるまん)
2009-02-02 11:52:10
ハウスモデルはぴったりと着れるのですが、JBモデルは着丈が長いです。らみいさんは試着されたことはございますか?春夏で3シーズン切れるようなものがあればPOで作ってみてもいいかと考えています。休日になりきって着るにはJBモデルもいいかと。でも、今の007はハウスモデルに近い形を着てますね。
返信する
正解です (らみい)
2009-01-28 18:46:37
くるまんさん
CGの既成が合うとは羨ましい。
この価格ならご購入されるのは
正解だと思います。
CGのコーディネイトですが
映画「シャレード」辺りを
参考にされると
良いかと思います。
色々なコーディネイトを
お楽しみ下さい。
返信する
買ってみました (くるまん)
2009-01-28 12:48:55
いつぞや、質問させていただきましたものです。私もCGモデルを買ってみました。セールだったのでちょうどいい機会かと思いまして。家内いわく、新入社員みたい・・・といわれてしまいました。赤のレジメンをしたのですが、ストレートすぎですかね。シャツは白地に紺の細いチェックのシャツであわて見ました。いろいろとあわせてみて考えて見ます。
返信する
間違えました (らみい)
2009-01-15 12:29:28
dunsfordさん
失礼しました。
黒の細マチダレスは
万双ではなく
大峡製鞄でした。

メンテナンスはカラ拭きかが基本ですが
たまにエッティンガーの
ブライドルフルードで磨いています。

これはスウェインアドニーにも
使われている物で
こちらもなかなかお薦めですよ。
返信する
万双のバッグまで (dunsford)
2009-01-15 08:44:43
らみい様
再びコメントします。
らみい様は万双の黒の細マチダレスもオーダーされていたのですねぇ。
ところでバッグのお手入れですがどうされていますか?
私は月に1度くらい布で乾拭きし、半年に1度「ラナパー」というクリーム(?)を塗っています。このラナパーはとても優れた製品なのですが、革が柔らかくなりすぎるような気がして少し不満でした。
しかし、先日ある靴屋さんで「WOLYのクリーム・エッセンシャル」なるものを紹介されて使ったのですが、これが秀逸。汚れもある程度落ちますし革も柔らかくなりすぎませんしツヤも程よく出ます。
2000円以下で買えますし是非一度お試しあれ。
返信する
おひさです (らみい)
2009-01-14 20:01:50
noriさん
おひさです。

CGモデルなかなかいいですね~。

ところで靴ですが
現在のところ
ロブの黒靴でシングルストラップの
靴を合わせようと思っています。
カバンは
万双の昨年パターンオーダーした
黒の細マチダレスです。
シンプルで肩の力が
抜けていることが
重要ですよね。
返信する
ごぶさたです (norigueira)
2009-01-14 14:57:09
ちょいとバタバタしておりまして。
初CGモデル、完成おめでとうございます。
ご存知のとおりアメトラの流れをくんでいても
非常にエレガントなモデルですから
靴の選択には迷うところです。
グラント氏はヘンリーマクスウェルの
ビスポークがお気に入りだったように記憶していますが
個人的にはやや細身のラストのラウンドトゥを合わせると
すっきりするように思います。
下駄箱の探索をよろしくお願い致します。

返信する
エレガント (らみい)
2009-01-13 07:09:04
IGetBetterさん
私もアメトラとエレガンスは
あまり結びつかないと思っていましたが
N寺氏の話を色々聞き、そうではないと知りました。
N寺氏は、ケーリーグラントのドレイプスーツから
シンプルなスーツになっていく過程を
説明してくれ
CGモデルは単なるアメトラではなく
ケーリーグラントにインスパイアされた
とてもシックでエレガントなスーツだと説明してくれました。

それをもっとも端的に表しているのは
バタクのWebマガジンの
ケーリーグラントの写真を見ていただければ
ご理解いただけると思います。

あのケーリーグラントの写真
本当にカッコイイですよね。
返信する
なるほどです。 (IGetBetter)
2009-01-13 00:16:20
らみいさん、ご教授ありがとうございました。

アメトラで、エレガントなんて私には
神泉に感じられました。いろいろと
調べてみようと思います。
返信する
ボタンダウン (らみい)
2009-01-12 14:05:06
IGetBetterさん
こんにちは。

CGモデルは
アメトラでも
グラントをモデルにした
エレガントなスーツなので
シンプルなカラーのホワイトのドレスシャツが
やはりお薦めです。
タイは細身であればチャコールと白の
レジメンタルのような
モノトーン系なら
OKではないでしょうか?
ただあくまで私の感覚ですので
上記を踏まえた上で
着崩すのは
OKだと思います。
返信する
かっこいいですね。 (IGetBetter)
2009-01-12 13:42:52
らみいさん、こんにちは。

スーツに初めて興味を持った時は3つボタン
上2つ止めが全盛でしたが、気になったのは
段返り3つボタンのアメトラタイプでした。

何年たっても不滅のスタイルでしょうから
私もある程度年を重ねてからチャレンジしたいと
思います。

ところでこのタイプのスーツにボタンダウン
シャツやレジメンタルタイを合わせるのは、
今はやりすぎなんでしょうか。
返信する
本当ですね (らみい)
2009-01-11 23:34:21
hikoさん
イタリア → イギリス → アメリカ
と渡航しまくってます。

やはり後10年後は
アメトラが最終着地点なんでしょうか。

不惑の年齢ですが
各国
まだまだ楽しみます。
返信する
アメトラ行きましたね (hiko)
2009-01-11 22:20:36
英国から米国へ「渡航」されましたかな(:D)

昔はアメトラを入り口にブリティッシュへ、
と言うルートでしたけれどね。

それぞれのお国のスタイルを身に着けられるのですから
日本は幸せです。
返信する
財政破綻赤信号 (らみい)
2009-01-11 18:59:04
dunsfordさん
ネクタイは写真では
わかりずらいですが
ダークグリーンです。
黒より重くなくていいですよ。

CGモデルは
正に本人が引き立つスーツですね。

私も違う生地で作りたいですが
財政破綻赤信号(笑)なので
暫くは自粛します。
返信する
サッパリ (dunsford)
2009-01-11 18:12:14
らみい様
CGモデルいいですね。
やはり男の装いはサッパリしているのが一番ですな。
スーツのグレー、タイの黒、シャツとチーフの白と最低限の色使いですが、ゴテゴテ色を使うより男の色気を数倍も雄弁に語っていると思いますよ。
私もCGモデルに興味が出てきました。(財政破綻黄色信号!)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。