新企画発表です!
テーマは
「デキるオトナはイングレーゼ」です!
もともとは
ブログ仲間のhikoさんの「イタブリ」コメントを
きっかけに始まりました。
そして、テーマ名はquarantaさんに提案していただきました。
イングレーゼ(inglese)とは
イタリア語で「英国人、英国風の」
というのをイングレーゼというようです。
ここで企画内容を整理します。
テーマは
・ブリティッシュだけどイタリア的な
アレンジがされているもの
・ブリティッシュ+イタリアのコーディネート
つまり
イタリアのエッセンスを加えた英国服の装い
又は
英国のエッセンスを加えたイタリアの装い
もOKです。
参加はブログを書いている男性なら
どなたでも参加可能です。
これをテーマに
ご自分のブログに好きな時に
アップしてください。
尚、以下のルールの適用をお願いします。
1)カテゴリ名を追加してください。
カテゴリ名は「コラボ デキるオトナはイングレーゼ」
2)参加時はコメントで私まで
お知らせ下さい。
ご賛同いたただける方の参加をお待ちしてます。
テーマは
「デキるオトナはイングレーゼ」です!
もともとは
ブログ仲間のhikoさんの「イタブリ」コメントを
きっかけに始まりました。
そして、テーマ名はquarantaさんに提案していただきました。
イングレーゼ(inglese)とは
イタリア語で「英国人、英国風の」
というのをイングレーゼというようです。
ここで企画内容を整理します。
テーマは
・ブリティッシュだけどイタリア的な
アレンジがされているもの
・ブリティッシュ+イタリアのコーディネート
つまり
イタリアのエッセンスを加えた英国服の装い
又は
英国のエッセンスを加えたイタリアの装い
もOKです。
参加はブログを書いている男性なら
どなたでも参加可能です。
これをテーマに
ご自分のブログに好きな時に
アップしてください。
尚、以下のルールの適用をお願いします。
1)カテゴリ名を追加してください。
カテゴリ名は「コラボ デキるオトナはイングレーゼ」
2)参加時はコメントで私まで
お知らせ下さい。
ご賛同いたただける方の参加をお待ちしてます。
「British」のイタリア語訳もありまして
「Britannico (ブリタニコ)」というようです。
「デキるオトナはブリタニコ」でもよいですが、
響きとしてはイングレーゼのほうがいい感じですね。
「ブリテーゼ」なる造語をつくってもいいですが
なんかシロガネーゼみたいですしね。(笑)
やっぱイングレーゼが品もあるし、良しですかね。
ご丁寧にありがとうございます。
テーマは絶対に「イングレーゼ」が
カッコイイいいです。
このまま行きましょう!
メンズファッション誌をリード出来るコピーだと思います。
私の見た目はでデキるオトナってよりもかなり危ないオヤジ(チョイ悪ではありません)に見られる事が多いです。
ブログリニューアルしたので、わかりませんでしたか?
ちょいワルではない、危ないオヤジって
どんな感じでしょう?あぶない刑事みたいなの?ですか?
それならカッコイイですね~。
身長はあんなに大きくないので小さい武藤といったところでしょうか
私も以前コメントさせていただいた方に
初めましてと挨拶したことがあります。
プロレスラー武藤ですか・・・
エレガント路線が
いいのではないでしょうか。
素敵だと思いますよ。
とても格好良い企画でしたのでコメントさせていただきました。
現在まだそれほどワードローブがそろってないのでupすることができないのですが、なるべく近いうちにこの企画に合ったコーディネートをmy blogにupしたいなぁと考えてます。
そのときはまたよろしくお願いしますm(__)m
ありがとうございます。
ゆっくり気ままな企画ですので
いつでもご都合のいい時に
ご参加下さい。
ところでブログ拝見しましたが
バタクハウスカット丸の内店店長の
K保教祖様をご存知なんですね!
今もよく富山時代の
お話聞きますよ。
いや~世間は狭いですね~。