いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

アクアスキュータムのトレンチコート

2010-10-03 05:22:00 | コート
ということで昨日の続きです。

そう、、、、
いってしまいました
アクアスキュータムのトレンチコート。

実はこのコートを知ったのは
MEN'S Ex 10月号です。
下の記事が載っていたので
早速、伊勢丹へ訪問。



問い合わせ多数で
当日は朝から並ぶかもしれませんとのこと。

ということで、早速発売当日の朝一番で行ってみましたが
誰も並んでいませんでした(笑

ただ、発売前に先払いで物を押さえてほしい等
かなりの人気だったようです。

今回のトレンチコート
実は伊勢丹別注になります。
その名もMODEL1914 ISETAN KINGSGATE。
製造はインポートと同じコービー工場にて
200以上の工程を経て作られます。
よってタグにはMADE IN ENGLANDと入っています。
ベージュとネイビーでそれぞれ50着の
計100着の限定品です。

では、何が通常のコートと違うのか
仔細に見ていきましょう。

まずはこのコートのスタイル。
第一次世界大戦、1914年に英国軍に配布された
トレンチコートのディールを正確に復刻したものです。


拡大写真

生地は定番中の定番
1090を使用。
所謂、高級エジプト綿でオレンジ色の糸を使い
玉虫調の色合いとなっています。
アクアスキュータムの綿ギャバジンは
糸を作る段階で防水加工がしてあり
以前は消防用のホースで水をかけて
テストしていたといいます。
水を通した場合は無料で交換とも。
又、そのままお風呂に投げ込むと
浮くという話もありますが
もちろん試していません(笑。

さて、拘りのディティールです。

まずはアングル・スラッシュ・ポケット。
雨が入るのを防ぐ為、2重構造になっています。


拡大写真

そして、スーツ(当時は軍服)のポケットから
物が出せるようにスルー構造になっています。
バーバリーと違ってこの渋い
ギンガムチェックがいいですね~。


拡大写真

そしてもっとも特徴的な大型のチン・ストラップ。


拡大写真

この状態にして使う事は
ほとんどないと思いますが
(バイクにの乗る方は別ですが)
カッコいいですね~。

さらに背中のストレートなケープド・バック。
これも当時のデザインのままです。


拡大写真

そして右前肩の小さめのガン・フラップ。
今の通常のモデルと比べると大分小さいですね。


拡大写真

写真を見るとわかりますが
肩がラグランではなくセットインスリーブとなっています。
これも当時の意匠を再現したもの。
私はラグランよりこちらの方が
シャープで好きです。

そして着丈は本来は膝丈でやや短めなのですが
余裕をもったサイズにしたかったので
スーツなどよりワンサイズ上のフィッティングにしています。
その為、ややオリジナルより長めなっていますが
私の好みとしては、むしろこの丈の方がいいので
特に調整とかはしていません。


拡大写真

後はベルト類の作りが丁寧ですね~。


拡大写真

こちらは腰のベルトですが
かなり丈夫に作られています。


拡大写真

拡大写真

ボタンにはアクアスキュータムの刻印。


拡大写真

実はコートは既に10着以上あり
人生最後のコートはキャメルのPコートと
思っていたのですが
これは、予想外の展開となりました。

今から25年以上前、当時ダーバンにいた時に
初めて社会人になって購入したコートが
ダーバンのトレンチコートでした。

そしてトレンチコートの終着点は
バーバーリーではなく
アクアスキュータムというところが
人生何があるかわからない
面白いところですね。

(ちょっとオーバーかな 笑、、、)


最新の画像もっと見る

45 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっこいいー! (らいちん)
2010-10-03 08:58:16
やはりそうでしたか
かっこいいー!。

返信する
ありがとうございます (らみい)
2010-10-03 09:32:07
「やはりそうでしたか」とは

流石、鋭いですね~。

これ、本当に誰が着ても
カッコいいと思います。
返信する
(驚) (通りすがりの者)
2010-10-03 19:24:50
数日前、ちょっと調べ物をしているうちにこちらのブログに出会い、ちょくちょく楽しく覗き見をしている者です。
 実は、私もこの週末に伊勢丹新宿店でこのトレンチ購入しました。
 帰宅して、こちらにお邪魔したら、写真がアップされていて軽く驚きました
 私は追加でライナーも注文したので出来上がりは2週間先だそうです。
 日記でご指摘のとおり、かっこよくて、思わず購入されたのも無理ないと納得です

 コートが活躍する季節が待ち遠しいです

 お騒がせしました。
 
返信する
Unknown (いけぼう)
2010-10-03 19:48:13
素晴らしいですね。
生地も、やわな感じがせず、風格を感じさせます。

限定50というと、もう遅いかな・・・
返信する
なんと (らみい)
2010-10-03 21:16:48
通りすがりの者さん
こんにちは。

それは驚きますよね~。
やはり服好きは同じ物に
引き寄せられてしまうのでしょうか(笑
記事を見て、即決でした。

私もライナーの件は聞かれましたが
他のコートの出番が少なくなってしまうので
そのまま着る事にしました。

今後もお気軽に
コメント下さい。

返信する
確認してみてください (らみい)
2010-10-03 21:21:48
いけぼうさん
いつもコメントありがとうございます。

生地はとても良いと思います。
そしてこのクラシックな雰囲気。
やられちゃいますよね~。

これを買わなければ
絶対後悔すると思いました。

コートの在庫は29日現在で
各サイズ1着位でしたので
可能性はあるかもしれません。

店舗に直接ご確認下さい。
もし購入されたら、コメントお願いします。

しかし、同じコートを購入した者同士で
オフ会が出来そうな勢いですね(笑。

返信する
いや、 (hiko)
2010-10-03 22:46:13
『オーバーじゃなくてコート』・・・

と、お約束のボケをww

フケ顔だったワタシは周囲がバルカラーのところ
トレンチコートでボギーな高校生でした。

しかし、さすがアクアスですなぁ・・・。
返信する
おっとそれは (らみい)
2010-10-03 23:04:47
ボギーな高校生。

トレンチコートで通学とは
これまた、粋な高校生ですね、、、

そしてバーバリではなく
アクアス、、、、

返信する
トレンチのやせ我慢 (dunsford)
2010-10-04 08:57:12
らみい様
ついにいってしまいましたか、トレンチコート(笑)
最近は見かけなくなりましたね、本格派のトレンチ。
私が就職したての頃(20年ほど前)、先輩でトレンチを愛用している人がいました。
真冬の小雪もちらつきそうな2月の曇天に、
・着丈長目のアクアスのトレンチ
・ツイードのハンティング帽
・デンツのコーク色の手袋
といういで立ちで、赤いオープンタイプの車の幌を全開にして颯爽と出勤していたのを思い出します。
「寒くないですか?」と聞いたら、「全然寒くないよ。」と言われました。
鼻水は出ているし、体は震えていて、やせ我慢がみえみえでしたが妙に格好よかったです。
いつかは私もトレンチを買いたいと思っていたのですが、やせ我慢をする決断がつかずに結局買わずじまいに現在に至っています。
返信する
老舗のプライドと、クラシックの本質 (I.S.)
2010-10-04 12:47:41
こんにちは。

ほほう、シルエットもかなり軍服ぽくて良いですね。
一着、米海軍?の放出品で士官用とおぼしきコートを持っていますが、このトレンチ同様、ウエストから裾にかけてスカートの様な広がりを持っています。
ショルテがカッティングに着想を得たコートはもっと胸にボリュームがありそうですが、
そのツイストが「現代的」というのでしょうね。

7月頃の、OLDHATの店長さんがやっているブログにアクアの経営を嘆く記事がありました。
その後無事(?)に英国へ里帰りして、こういう逸品を企画してきたわけですから、消費者としては嬉しい限りです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。