いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

グローブトロッターについて

2012-04-01 07:16:27 | 
グローブトロッター言わずと知れた
1897年創業の英国の鞄メーカー。
英国王室を始めとして冒険家からビジネスマンまで
世界中で愛用者の多い鞄です。

最大の特徴はヴァルカン・ファイバーという
とても軽量で丈夫な紙!で作られているという事。
しかも使えば使う程、丈夫になるとか、、、

「鞄は革でなければならない」を
標榜してきた私はグローブトロッターを
鞄の候補に考えた事は
今まで一度もありませんでした。

しかし、センテナリーシリーズのサファリというモデル。
ただののっぺりしたグローブトロッターとは
ちょっと趣が違うのではと思った途端
とても気になる鞄として急浮上してきました。

特に冒頭の写真のアイボリーのタイプ。



エッジが革で覆われ
いかにもツーリスト用の鞄と言う
革のストラップ。



そしてとてもシンプルな内側。
旅行用鞄はその方がかえって使いやすいです。



このベージュ色なら革の部分は
エイジングが進めばかなりいい色つやになりそうです。
そしてアイボリーのボディは直ぐに汚れるでしょうから
味が出てくるのも早いのではと思ったりします。

しかしビジネスで使うとなれば
この色がいいのか、、、



しかしこれではあまりにつまらない。

ではいっその事、こんな色は。



オレンジ色。
いかにも英国らしい色ですが
これはちょっと派手すぎる。

同じ系統の色でも
いっそ赤の方が逆に落ち着いている気がします。
これならネイヴィーのスーツに
バーガンディーの靴に合わせれば
コーディネイトが纏まります。



そして、どうも聞くところによると
ビスポークも出来るらしい。
英国では随時受け付けているようですが
日本では昨日、今日と伊勢丹で
ビスポークフェアをやっているとか、、、

こうなるとライニングをリバティの内装で
外側の色やパーツも選ぶ事が出来
自分だけのオリジナル鞄が作れます。

う~ん、悩みます。

グローブトロッター好きの方。
お気軽にコメントを。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (horatio hanna)
2012-04-01 12:07:26
らみいさん ご無沙汰してます。
我が家は夫婦ともグローブトロッター愛用者です。
最初は、家内がオレンジの上の写真より一回り小さいものを購入し愛用していたのですが、リヨンで車上狙いに盗られてしまいました。
家内は次に一つ上のブラウンを購入して今でも愛用しています。(再度オレンジを購入しようとしたのですが、当時は廃番になっていました。)
その後、7年ほど前にリバティで上から2つ目のもの(花柄内ばり)を半額セールで購入し、小生が使用しています。
それまでは3泊位の出張は、S&Aのガーメントバッグを使っていましたが、完全にグローブトロッターに取って代られました。
ただ、古い物の方が、革のエイジングの色合いが良いようです。
返信する
Unknown (いけぼう)
2012-04-01 20:31:18
わたしは、センテナリーよりもむしろオリジナルに味わいを感じて使っています。

素朴な味わいが、ツィードやフランネルにマッチし、旅気分をそそられています。

センテナリーのほうが優れているともうのは、やはり革パッチですね。オリジナルは同じ紙素材なので、悪路だとすぐに傷がついて穴があいてしまいます。

返信する
半額セール!! (らみい)
2012-04-01 21:30:58
horatio hannaさん
コメントありがとうございます。
リバティで半額セール!!
素晴らしいですね~。
羨ましいです。
革のエイジングですが
センテナリーのオリジナルの通常の革よりも
サファリのヌメ革の方が
エイジングは良さそうですね~。
う~ん、悩みます。
返信する
オリジナル (らみい)
2012-04-01 21:34:24
いけぼうさん
いつもコメントありがとうございます。

オリジナルが優れているのはわかりますが
鞄は革派の私からすると
やはりセンテナリー(サファリ含む)が
いいですね~。

ヌメ革のサファリより
通常のセンテナリーの方が
エッジの革は丈夫なのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。