かま爺の日記

「気まま」と「かま爺」の一本化になりました。これからも遊びきてくださいね

爺さんの食べ歩き!!

2012-03-31 | グルメ
3月末で、普通の爺さんになりました。いわゆる退職である。
これを機にお祝いを兼ねて、二日間、妻と食べ歩きをした。
妻のさり気無い心遣いであろう。
昨夜は、大磯にある多国籍料理を
店内は、素朴な作りである。メニューは、タイ、モンゴル、ベトナム等の料理

(カウンター)
 
(モンゴルうどん)(ベトナムの揚げ春巻き)(タイの春雨)

飲み物も、泡盛、焼酎、マンゴジュース等多岐にわたる。
席も満席の状態であった。
料理の味も、多少の辛味はあるが美味しかった。
アルコールも程よく全身を駆け巡り、思考能力も低下したところで妻からのストップ
二日目は、かぶと湯に入浴に行く途中にあるズンドウというラーメン屋で昼食
私は、塩ラーメン、妻は梅入りラーメンを食べた。麺が細めで、味もまずまずであった。

(卵ごはん・梅入りラーメン・塩ラーメン)

少し早めに行ったことで、待つことも無く食べれた。外は、随分な人が待っていた。
二日間、お腹の中でアジ(味)ア旅行をしたようだ。

富士山の一日!!

2012-03-31 | 富士山
3月27日(火)、朝から最高の天気
3時に起床、三国峠、山中湖畔からの早朝の富士をゲット
もう3月も終わるというのに外気は、マイナス4℃
寒い防寒の準備が必要。
暗闇に浮かぶ富士、朝陽を浴び山肌を紅く染める富士は最高

(暗闇に浮かぶ富士)

(紅富士)

何度、見ても素晴らしい。一つとして同じものは、撮れない
朝の富士を撮り、9時には帰宅
今度は、10時ごろ、西伊豆にシーグラスの採集を口実に妻も犠牲にしてのドライブ
目的地、大瀬崎青々とした海、その向こうに聳える富士を想像して。
行く先々からも富士は、はっきりと見える。
絶対に最高のロケーションが撮れると確信
沼津、西浦から大瀬崎へと海岸線に沿って車を走らせた。

(西浦からの富士)

我慢がきかず、途中途中で車を止めカメラを構える。
そして、妻は大好きなミカンを買うのに余念がない。
これが、本当の「ギブ&テイク」である
大瀬崎を2時間かけ、妻の手作り弁当を空腹のお腹に流し込み、富士山を見、神池の周りを散策した。

(天然記念物・ビャクシン越しの富士)

(大瀬崎の海岸から臨む松と富士)

当然、富士山の雄姿を脳裏に写し、カメラのシャッターも疎きりに押した。
満足感を味わい、途中、温泉に浸り、箱根、熱海と最短距離で18時に帰宅した。