ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おしゃべり花ガーデンと手作り三昧
カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。
ぐい飲み
2014年02月27日
|
焼き物
お父さんがぐい飲みを焼いてきました。
お皿もね。
ちょっと ぐいっと飲みたくなりましたか?
干物の具合もいいでしょ。
マイ窯を買ってからせっせと焼いています。
また作品ができたら、ご紹介します。
コメント (2)
春イメージ
2014年02月25日
|
グラフィックデザイン
今日は、コンピュータの練習日です。
春近し、早く春が来てほしいとの思いを込めて、春カードを作りました。
できあがりは、これ。
素材は、
シクラメンの花
春文字
この二つを合わせて
花柄の文字を背景の上にのせます。
文字がわかりやすいように白いボーダーを入れ、文字を書きます。
少しずつ日が長くなってきています。
春はもうすぐそこです。
風邪をひかないようにね。
コメント (2)
花の芽 答え
2014年02月20日
|
おしゃべり花ガーデン
先日の答えです。
釣鐘スイセン
バラ
ハイビスカス
アジサイ
クレマチス
ギボウシ
シャクヤク
ライラック
写真の撮り方が悪くてわかりづらかったですね。
申し訳ありません。
コメント (2)
今日の集い
2014年02月19日
|
料理
今日のコンピュータクラスでは、思い思いのカードを作りました。
今年のクリスマス用に、クリスマスカードを二種類作った人、来年のお正月用に羊のカードも。
元気ですか?カードを作った人もいます。
多目的カードに取り組んだ人もいます。
手作りカードは温かみがあっていいですねえ。
今日のケーキは、以前も作ったことのある
「さつまいもケーキ」
です。
持ってきてくださったいちごも合わせていただきました。
材料は、ホットケーキミックスと牛乳、卵、メープルシロップ、くるみ、あんこ、ゴマ です。
安心できるおいしさです。
来週は、何を作ろうかなあ。。。
コメント (2)
昨年に引き続き これは何の芽でしょう? です。
2014年02月19日
|
日記
春が近いと感じるのは、いろんな芽が出ているからでしょう。
さて、これは何の花でしょう?
答えは後日。
コメント (2)
アプリコットの花
2014年02月16日
|
おしゃべり花ガーデン
春に先駆けてアプリコットの花が咲きました。
近所では、梅の花が咲いているので、その次に咲くのがこの花です。
木が大きくなると、お花見ができるかもしれません。
コメント (2)
沈丁花
2014年02月15日
|
おしゃべり花ガーデン
なかなか大きくならないと思っていた沈丁花がこんなに大きくなりました。
雨上がりであまりきれいに撮れませんでしたが、何とか花のピンクを撮ることができました。
わたしが子供の頃に、庭の端っこの方に沈丁花がありました。
その頃は、それほど魅力的な花だとは思わなくて、名前も知りませんでした。
大人になってから、ジンチョウゲという音の響きが日本的に思えて、好きになりました。
春先の花のない時期にたくさんの花を咲かせてくれるので、嬉しい花です。
コメント (2)
バレンタインイメージ
2014年02月11日
|
日記
間もなくバレンタインデーですね。
今日の課題は、バレンタインイメージ作りです。
素材は、このハートだけ。
サイズを変えたり、向きを変えたり、透明度を変えて、動きをつけます。
光を当てて、文字を書いて仕上げます。
このイメージは、emailに挿入するもので、同様の方法で、カードも作れます。
Photoshopを持っておられる方は、お試しください。
コメント (2)
ブロッコリー
2014年02月10日
|
おしゃべり花ガーデン
ブロッコリーが食べ頃です。
大きくしてみます。
お店のは、虫一ついませんが、うちのは虫がついているので、きちんと洗い流して、芯までしっかりと火を通さなければなりません。
コメント (2)
お習字
2014年02月09日
|
日記
ここ数日雨模様です。
庭には出られないし、出かけるのもおっくうだから、コートの袖丈のお直しをしたり、ふとんのカバーを作ったりして、家の中で過ごしていました。
ふと、お習字をしてみる気になりました。
いい言葉ですねえ。
赤ちゃんが生まれたり、入学、卒業、結婚など人生の節目に聞いた言葉です。
特別なことがないと祝福は、遠い言葉のように感じます。
過ぎ去った祝福がある一方、年を重ねた人への祝福もあります。
積み重ねた年月への祝福。
やっぱりこちらも特別なことですね。
なんでもない毎日が、平安のうちに終わり、過ぎていく時、その道を振り返って、守りの中にあったこと、生かされて来たことに気づくことがあります。
そんな時に、違った意味で、知らず知らず祝福を受けていたことを知ります。
今も受けているかもしれません。
であるなら、遠い言葉ではありませんね。
身近に感じつつ、喜びを持って歩んでいきたいものです。
コメント (2)
オレンジ
2014年02月04日
|
おしゃべり花ガーデン
ネーブルオレンジの木が大きくなり、たくさん実がなるようになりました。
甘味が少なかったのも年々甘くなり、食べ頃も少しずつ早まってきました。
もう食べられるものもありますが、もう少し待った方がいいかもしれません。
また今日は、コンピュータの練習日です。
新しい課題はせず、復習をしました。
お茶菓子は、二色ロールケーキです。
寒さが戻って来ました。
風邪をひかないようにしましょう。
コメント (4)
ラッフルチケット
2014年02月02日
|
日記
昨日友人と買い物に行きました。
バッグを見たかったので、一軒一軒のぞきながら、滅多に入らない高そうな店にも入ってみました。
一人なら入りづらいけど二人だったので、強められて入った店の名前が、
ラビアンコ
と言います。
ちょうど旧正月の二日目だったようで、ラッフルチケットを配っていました。
そこでは何も買わずそれだけもらって出ました。
結局バッグは買えず、わたしはそのまま帰りましたが、友人は抽選会場に行ったようです。
そしてなんと1等賞が当たったんですって。
ラビアンコ
って知らないなあと思っていたら、イタリアの高級バッグの店でした。
今日、そこの高級バッグを一個もらっちゃいました。
わたしのは、外れたんだけどね。
やさしい友人でしょ。
それがこれです。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カリフォルニアに来てから、ガーデニングを始め、早30数年。上手になったとは言えませんが、手塩にかけた庭の花や野菜、また日々の生活を分かち合いたいと思います。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
2025年もよろしくお願いします。
メリークリスマス!
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
水道代が減っていた!
なくてはならないものがいらなくなった
花には心地よい季節ですね。秋の花が咲き始めています。
シニアキャブ、無花果、夏の花
8月の庭
もう少し紫陽花、ペチュニア、茗荷、桃、クレッセンド 他
「ジューンティーンス」 無花果、デュランタ、パンドレア ジャスミノイデス、エリゲロン
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(14)
バラ盆栽
(16)
おしゃべり花ガーデン
(554)
おいしいもの
(11)
絵
(78)
料理
(75)
木工作品
(20)
グラフィックデザイン
(46)
焼き物
(17)
手芸
(4)
服
(5)
聖書関係
(5)
俳句
(8)
日記
(116)
旅行
(15)
グルメ
(0)
最新コメント
おしゃべり花/
2025年もよろしくお願いします。
ふらフラガール/
2025年もよろしくお願いします。
おしゃべり花/
メリークリスマス!
ふらフラガール/
メリークリスマス!
ふらフラガール/
メリークリスマス!
おしゃべり花/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
おしゃべり/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
Unknown/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
ふらフラガール/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
おしゃべり花/
水道代が減っていた!
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ