先週の水曜日 6月19日に銀行に行ったら「ジューンティーンス」だから休みと書いてありました。
仕方ないのでATMで現金を出そうと並んでいたら、数人が私同様ドアを開けようとして、ジューンティーンスだと気づき帰って行きました。
あの人たちはわかっていたんだろうか。ジューンティーンス ってなによ。 6月に祝日はなかったはずと心の中でボソボソ言いながら家に帰りググってみたら、なんと祝日になっていました。2021年に新しく制定された祝日だそうです。
wikipediaの説明によると
「ジューンティーンス」(英語: Juneteenth)アメリカ合衆国で奴隷身分であった人々の解放を祝う連邦政府の祝日(ジューンティーンス独立記念日、Juneteenth National Independence Day)である。(「6月」(June)と「19日」(nineteenth)の混成語。
ニュースで報じていたのでしょう。聞きもらしていました。
それにしても奴隷解放の「ど」の字もないと何の日だかわかりません。
わたしのカレンダーを見たら確かに小さな字でJuneteenthと書いてありましたが、なんだか釈然としない。
またその翌日(6月20日)には、First Day of Summer とありましたので「夏の始まり」 なんですね。
日本は梅雨の始まりでしたね。
庭では、無花果が色んできました。今年は結構大きい。収穫が楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/3ba4ca1671164c42e8ed593765dbfa4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/d0ae72b780766b529b6810d5f215f410.jpg)
Duranta(デュランタ)
最初は一枝もらっただけでした。10年ほど前だったでしょうか。挿し芽で増やして今では五本になりました。背丈は150センチくらいです。後ろの濃い紫の花は、ポテトプラントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/83722efc9e2a37630481a9055743d7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/60df035669cda516e82eb484d1971c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/6509bf35e6137b834b9924dc95cb495a.jpg)
Pandorea jasminoides(パンドレア ジャスミノイデス)
これは、日本に帰国した方からいただいた苗です。隣家の柿の木の日陰で花付が悪いですが、キッチンから真正面に見えるので、咲くとすぐに気づきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/75bae6db9b110e509d3789c9b697413d.jpg)
Erigeron(エリゲロン)
風にゆれる小さな白い花がかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/807ecda52629e4a7ab9336a4ce6f0733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/292e3a15247a02385a405f43654528e2.jpg)
仕方ないのでATMで現金を出そうと並んでいたら、数人が私同様ドアを開けようとして、ジューンティーンスだと気づき帰って行きました。
あの人たちはわかっていたんだろうか。ジューンティーンス ってなによ。 6月に祝日はなかったはずと心の中でボソボソ言いながら家に帰りググってみたら、なんと祝日になっていました。2021年に新しく制定された祝日だそうです。
wikipediaの説明によると
「ジューンティーンス」(英語: Juneteenth)アメリカ合衆国で奴隷身分であった人々の解放を祝う連邦政府の祝日(ジューンティーンス独立記念日、Juneteenth National Independence Day)である。(「6月」(June)と「19日」(nineteenth)の混成語。
ニュースで報じていたのでしょう。聞きもらしていました。
それにしても奴隷解放の「ど」の字もないと何の日だかわかりません。
わたしのカレンダーを見たら確かに小さな字でJuneteenthと書いてありましたが、なんだか釈然としない。
またその翌日(6月20日)には、First Day of Summer とありましたので「夏の始まり」 なんですね。
日本は梅雨の始まりでしたね。
庭では、無花果が色んできました。今年は結構大きい。収穫が楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/3ba4ca1671164c42e8ed593765dbfa4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/d0ae72b780766b529b6810d5f215f410.jpg)
Duranta(デュランタ)
最初は一枝もらっただけでした。10年ほど前だったでしょうか。挿し芽で増やして今では五本になりました。背丈は150センチくらいです。後ろの濃い紫の花は、ポテトプラントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/83722efc9e2a37630481a9055743d7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/60df035669cda516e82eb484d1971c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/6509bf35e6137b834b9924dc95cb495a.jpg)
Pandorea jasminoides(パンドレア ジャスミノイデス)
これは、日本に帰国した方からいただいた苗です。隣家の柿の木の日陰で花付が悪いですが、キッチンから真正面に見えるので、咲くとすぐに気づきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/75bae6db9b110e509d3789c9b697413d.jpg)
Erigeron(エリゲロン)
風にゆれる小さな白い花がかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/807ecda52629e4a7ab9336a4ce6f0733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/292e3a15247a02385a405f43654528e2.jpg)