今日は、敬老感謝礼拝でした。
その後は、敬老感謝ランチョンもあって、華やいだ一日でした。
お土産に紅白饅頭を持って帰ってもらおうということで、わたしは白大福を作りました。
当日同数の赤大福を作ってくださった方のものと合わせて、二個入りのお土産を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/4244310ed84f59f7dd5e8ed77097ae93.jpg)
できあがった容器入りのものを写真に撮っておけばよかったです。残念。
このところ饅頭ばかり載せているので、あきれておられる方もあると思いますが、この日の為の練習でした。
私たちの教会には、98歳のお姉さまを筆頭に90代数人、80代多数、どの方も元気いっぱいです。
戦前戦後、日本からアメリカに来て、本当にご苦労をされました。
そんな生活の中で、心の糧の必要性を感じて、教会堂を建て上げて来られました。
私たちは、当たり前のように教会に行き、礼拝をしていますが、そのご苦労は並大抵でなかったと思います、
お一人お一人を思いつつ心を込めて作りました。
今頃お土産を食べてくださっているかなあ。
その後は、敬老感謝ランチョンもあって、華やいだ一日でした。
お土産に紅白饅頭を持って帰ってもらおうということで、わたしは白大福を作りました。
当日同数の赤大福を作ってくださった方のものと合わせて、二個入りのお土産を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/4244310ed84f59f7dd5e8ed77097ae93.jpg)
できあがった容器入りのものを写真に撮っておけばよかったです。残念。
このところ饅頭ばかり載せているので、あきれておられる方もあると思いますが、この日の為の練習でした。
私たちの教会には、98歳のお姉さまを筆頭に90代数人、80代多数、どの方も元気いっぱいです。
戦前戦後、日本からアメリカに来て、本当にご苦労をされました。
そんな生活の中で、心の糧の必要性を感じて、教会堂を建て上げて来られました。
私たちは、当たり前のように教会に行き、礼拝をしていますが、そのご苦労は並大抵でなかったと思います、
お一人お一人を思いつつ心を込めて作りました。
今頃お土産を食べてくださっているかなあ。