暑いですねえ。
カリフォルニアでは、夏に大きな山火事が起きます。
今年も広い範囲であちこちが燃えています。燃えているのは遠くの山だからと安心してはいられません。
気がつくと、人家のすぐそばまで燃え広がり、取る物も取らず避難をした人もいます。
うちのあたりは被害がありませんが、煙や煙の臭いが流れて来ることがありました。
雨がもう2か月ほど降っていませんので、カラカラに乾燥しています。
近くでは、大きな火事ではありませんが、フリーウェイ脇の空き地の草が燃えて黒くなっているのをよく見かけます。
自然発火で火事が始まることが多いので、庭の草が伸びているのに放置していると「警告」を受けます。それでもなお放置していると「罰金」が課せられるそうです。
我が家は、ガーデニング好きになったので大丈夫ですが、越してきた頃は庭の手入れがおっくうで、草丈が50センチ以上になることもしばしばでした。
草は水がなくてもどんどん伸びるんですねえ。草を取るのはイヤだし、警告もイヤ。ハラハラしながら、放置していたのを覚えています。
その後、朝夕庭に出るようになり、毎日1-2本の草取りを心がけるようになってからは、草がはえない?庭になりました。
すごい事のような何でもない事のような・・・ ですがわたしとしてはうちの庭はまだまだ完成ではないと思っています。
何年先になるかわかりませんが、完成したら全景を見ていただきたいと思っています。
さて、ここ数年夏になると「夏のプロジェクト」を決めて実行しています。
これは、子供の頃の「夏休みの計画」の影響。それと、夏は仕事が暇になるので、まとまったことができる時期でもあるからです。
今年は、洋服を作ることにしました。
母が残してくれた着物を洋服にしたいと予てから思っていましたが、中々始められずにいました。
ちょうど夏が始まる頃、パン作りの上手なNさんが「水屋着を作りたいんだけど教えて」と言って来られ、それが何かもわからなかったのだけど、「じゃあいっしょにソーイングをしよう!」という運びになり、懸案だった洋服作りを始めることにしました。
以前は、毎日のように何かを縫っていたのに、久しぶりに作ろうと思うと、デザインも浮かばず、ハサミを入れるのも怖くて、どの工程にも時間がかかりました。
始めて2か月近くかかりやっとできあがりました。
ジャーン! 見てくださーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/75f4d1c2318e1f7ac4f490914fe5b914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/dab9b1fdb16f61dd8ba4e9c7a77dbc5f.jpg)
洋裁ってこんなに大変だったかしら。縫っても縫っても終わらない、やり直しばかりでもう嫌になりました。
今は、達成感より疲労感が勝っていますが、できれば簡単なものをもう一枚作りたい気持ちもあります。
8月に入ったばかりですから、やる気が復活することを願います。
カリフォルニアでは、夏に大きな山火事が起きます。
今年も広い範囲であちこちが燃えています。燃えているのは遠くの山だからと安心してはいられません。
気がつくと、人家のすぐそばまで燃え広がり、取る物も取らず避難をした人もいます。
うちのあたりは被害がありませんが、煙や煙の臭いが流れて来ることがありました。
雨がもう2か月ほど降っていませんので、カラカラに乾燥しています。
近くでは、大きな火事ではありませんが、フリーウェイ脇の空き地の草が燃えて黒くなっているのをよく見かけます。
自然発火で火事が始まることが多いので、庭の草が伸びているのに放置していると「警告」を受けます。それでもなお放置していると「罰金」が課せられるそうです。
我が家は、ガーデニング好きになったので大丈夫ですが、越してきた頃は庭の手入れがおっくうで、草丈が50センチ以上になることもしばしばでした。
草は水がなくてもどんどん伸びるんですねえ。草を取るのはイヤだし、警告もイヤ。ハラハラしながら、放置していたのを覚えています。
その後、朝夕庭に出るようになり、毎日1-2本の草取りを心がけるようになってからは、草がはえない?庭になりました。
すごい事のような何でもない事のような・・・ ですがわたしとしてはうちの庭はまだまだ完成ではないと思っています。
何年先になるかわかりませんが、完成したら全景を見ていただきたいと思っています。
さて、ここ数年夏になると「夏のプロジェクト」を決めて実行しています。
これは、子供の頃の「夏休みの計画」の影響。それと、夏は仕事が暇になるので、まとまったことができる時期でもあるからです。
今年は、洋服を作ることにしました。
母が残してくれた着物を洋服にしたいと予てから思っていましたが、中々始められずにいました。
ちょうど夏が始まる頃、パン作りの上手なNさんが「水屋着を作りたいんだけど教えて」と言って来られ、それが何かもわからなかったのだけど、「じゃあいっしょにソーイングをしよう!」という運びになり、懸案だった洋服作りを始めることにしました。
以前は、毎日のように何かを縫っていたのに、久しぶりに作ろうと思うと、デザインも浮かばず、ハサミを入れるのも怖くて、どの工程にも時間がかかりました。
始めて2か月近くかかりやっとできあがりました。
ジャーン! 見てくださーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/75f4d1c2318e1f7ac4f490914fe5b914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/dab9b1fdb16f61dd8ba4e9c7a77dbc5f.jpg)
洋裁ってこんなに大変だったかしら。縫っても縫っても終わらない、やり直しばかりでもう嫌になりました。
今は、達成感より疲労感が勝っていますが、できれば簡単なものをもう一枚作りたい気持ちもあります。
8月に入ったばかりですから、やる気が復活することを願います。