ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おしゃべり花ガーデンと手作り三昧
カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。
つばき
2014年01月30日
|
おしゃべり花ガーデン
玄関先の椿が咲きました。
日本の椿と違って、バラのような品種です。
サイズも大きいので、花瓶に飾ろうと思うと、下を向いてしまってうまく飾れません。
今年は暖かい日が続いています。
近所では、梅の花も咲いていますが、アーモンドの花も咲いて、春が近いことを感じます。
毎年1月終わりから2月頃に暖かい日があるので、「このまま春になればいいなあ」と思うのですが、必ず寒い日が来ます。
コメント (2)
コンピュータの学び
2014年01月29日
|
グラフィックデザイン
今週は、差出人住所ラベルのデザインをしました。
1シートに30枚のラベルが印刷されます。
昨年は、全て同じ花の写真だったのですが、今年は、何種類か入れてみることにしました。
季節ごとに楽しめるので、有効に使えそうです。
ティータイムは、梨のタルトとミルクティーです。
コメント (2)
窯
2014年01月27日
|
焼き物
主人がついにマイ窯を買いました。
いずれ買うだろうと思っていたけど、ついに買ってしまいました。
大きいような小さいような・・・。
光熱費がかかるだろうなあ。
私は、実物を見ていないんですが、もう一回くらい焼いたみたいです。
今度この窯で焼いた作品を載せますね。
コメント (2)
収納庫 インサイド
2014年01月19日
|
木工作品
手作り収納庫、がっちりドアを閉めた写真だけでは、満足できませんよね。
中を見せるのは恥ずかしいと思いましたが、思い切って載せちゃいます。
こんな感じでーす。
コメント (2)
収納庫
2014年01月15日
|
木工作品
我が家の庭には、こんな古ーい棚がありました。
最初は、グレーのきれいな棚だったのですが、雨風に打たれて、サビサビになってしまいました。
新しいものに変えたいなあと思ったけれど、代用品が見つからなかったので、仕方なく使い続けていました。
どんどん朽ちて行く棚を見ながら、小さくてもいいからドアの付いた収納庫がほしいという思いが日に日に強くなりました。
もちろん店でも探したのですが、プラスティック製が多くて、ちゃんとした木製のもので、適当なサイズは見つかりませんでした。
そこで、思い切って、自分で作ることにしました。
なにぶん素人ですから、設計図もなく、行き当たりバッタリです。
それでも素材は、合板は避けてなるべく一枚板を使いたい、化粧板で縁取りをして、ペイントも二色にしたいとの思いが初めからあったので、わがまま極まりありません。
大門みちこなら「わたし失敗しませんから!」と言い切る所ですが、わたしの場合は「うまくいけば完成するかもしれない」という程度ですから、横で見ている主人も心配だったと思います。
わからなくなったら主人に助言を求めながら、何とか仕上げることができました。
費用は、約300ドルです。
日数は、約10日。
ガレージに残っていた木切れも使ったので、全部新しい木ではありません。
中の写真はありませんが、棚が三段、横に長いものを立て掛けるスペースも作りました。
今度、機会があれば中の写真も載せますね。
パーゴラを作った時も「たいへん、もう作らない!」と思ったのですが、しばらくすると又作りたくなりました。
今回もそうなるでしょうか。。。
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カリフォルニアに来てから、ガーデニングを始め、早30数年。上手になったとは言えませんが、手塩にかけた庭の花や野菜、また日々の生活を分かち合いたいと思います。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
2025年もよろしくお願いします。
メリークリスマス!
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
水道代が減っていた!
なくてはならないものがいらなくなった
花には心地よい季節ですね。秋の花が咲き始めています。
シニアキャブ、無花果、夏の花
8月の庭
もう少し紫陽花、ペチュニア、茗荷、桃、クレッセンド 他
「ジューンティーンス」 無花果、デュランタ、パンドレア ジャスミノイデス、エリゲロン
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(14)
バラ盆栽
(16)
おしゃべり花ガーデン
(554)
おいしいもの
(11)
絵
(78)
料理
(75)
木工作品
(20)
グラフィックデザイン
(46)
焼き物
(17)
手芸
(4)
服
(5)
聖書関係
(5)
俳句
(8)
日記
(116)
旅行
(15)
グルメ
(0)
最新コメント
おしゃべり花/
2025年もよろしくお願いします。
ふらフラガール/
2025年もよろしくお願いします。
おしゃべり花/
メリークリスマス!
ふらフラガール/
メリークリスマス!
ふらフラガール/
メリークリスマス!
おしゃべり花/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
おしゃべり/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
Unknown/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
ふらフラガール/
カリフォルニアも我が家も紅葉です。
おしゃべり花/
水道代が減っていた!
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ