赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

30 天狗山登山を終えて(終了)  句碑が  

2011-04-09 | 日記

三隅大平桜の前に句碑がありました 「夜桜や 人静まれば 水の音」とありました
この唐の帰りに「井川の一本桜」にもよって見ましたが 全く花びらは見えませんでした 種類が違うためか柵時期が異なるようです 異常で今回の「益田市天狗山」登山記録は終了です
コメント

29 天狗山登山を終えて  三隅町の大平桜の基幹

2011-04-09 | 日記

16:28
サクラの基幹部分です 樹齢約660年、目通幹囲6.32m、樹高17mとありました
コメント

28 天狗山登山を終えて  三隅町の大平桜で集合写真

2011-04-09 | 日記

16:26
見事な満開の桜をバックに集合で記念写真の撮影です
コメント

27 天狗山登山を終えて  三隅町の大平桜へ

2011-04-09 | 日記

16:25
今度は「天延記念物 三隅大平桜」を拝見しに来ました 見事なサクラでした
コメント

26 天狗山登山を終えて  医光寺本堂

2011-04-09 | 日記

15:28
本堂です 本堂の中には「お釈迦様の涅槃像」を画した大きな大きな絵が飾ってありました この絵についてもガイドさんから説明を頂きました
コメント

25 天狗山登山を終えて  雪舟の庭で記念撮影

2011-04-09 | 日記

15:17
見事なシダレザクラに感動して 背景に記念写真となりました 狭い場所で全員とはなりませんでした
コメント

24 天狗山登山を終えて  雪舟の庭の説明

2011-04-09 | 日記

15:08
「益田観光ガイド友の会」のガイドさんが熱心に庭の特長や見所などを説明してくらました ありがとう様です!
コメント

23 天狗山登山を終えて  雪舟の庭とサクラ

2011-04-09 | 日記

15:07
庭の斜面にあるシダレザクラです 今が満開のようでした

15:07
池とのマッチがいいですね
コメント

22 天狗山登山を終えて  医光寺を散策

2011-04-09 | 日記

15:04
山門を潜り本道へと進みます この寺の特徴は裏に「雪舟の庭」があり国指定の史跡名勝とされ この庭のシダレザクラが今盛りで見事でした

山門に「医光禅寺」とあり本堂に「雪舟の庭」の案内が見えます
コメント

21 天狗山登山を終えて(続き)  登山後市内散策へ

2011-04-09 | 日記

2011.4.7(木)
15:03
「天狗山」登山を終えた後 益田市内の名所を散策しました 先ず「臨済宗 医光禅寺」を訪ねました

15:03
全面にある総門に先ず歴史と驚きを感じました 荘厳な感じです
コメント