赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 鷹の条山(438m:東区)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-04-26 | 日記

2011.4.24(日)の単独による東区の「鷹の条山登山」は無事に終了しました
今回の登山をカシミール3Dで歩行経路及び標高を算出しました
歩行距離:2.53km、獲得標高:222mでした また所要時間:2時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:8,771歩でした
コメント

9 鷹の条山登山  鷹の条山:四等三角点

2011-04-26 | 日記

11:17
山頂にある櫓の下に四等三角点がありました ここでも「赤帽さん」はタッチして写真に収まります

11:43
山頂で食事中に廿日市市から登山目的で来られたご夫妻と歓談 私と同一年生まれとのことで山登りに関するいろんな話が交わされました またブログも見て頂けるそうで写真をお願いしたところ快く応じて頂きました お互いにこれからも大いに登山で健康を維持し有意義な人生を謳歌しましょう
コメント

8 鷹の条山登山  山頂からの眺望

2011-04-26 | 日記

11:11
南方面に都市高速安芸府中道路が見え その先には広島湾・宮島も望めます

11:11
こちらに山陽自動車道広島東ICが間近に見えています

11:12
前方に「木の宗山」が見え はるか遠方には白木山系が大きく横たわっています
コメント

7 鷹の条山登山  山門から頂上を

2011-04-26 | 日記

11:07
山門に到着です

11:07
山門の中央から山頂の山城を望みます
コメント

6 鷹の条山登山  急な登り斜面の連続

2011-04-26 | 日記

11:00
登山開始前に登山口を撮影するのを失念したため 振り返って登山口を撮影しました かなりの急な階段状の道が連続しています

11:02
この様な急な階段が最後まで続いています この急斜面が苦手な人には迂回路が設置されています
コメント

5 鷹の条山登山  登山口にモノレール乗り場が

2011-04-26 | 日記

10:58
登山路脇にはモノレールが設置されています 相当以前に子供と乗って上った記憶があります

モノレール駅に張ってあった山城の説明書です
コメント

4 鷹の条山登山  鷹の条山登山口案内

2011-04-26 | 日記

10:57
登山口の案内です 登山口とは書いて無くて展望台入口とあります

10:57
山頂には山城を復元したものがあります この説明板です
コメント

3 鷹の条山登山  市森林公園内から鷹の条山を望む

2011-04-26 | 日記

10:38
公園の駐車場から「鷹の条山」を眺めます ここから一旦下って登山を開始することになるようです

10:42
山頂には櫓のような構造物あり展望は良さそうです 私は登山として初めて登る山です

10:49
登山口へ向かうには谷を越えるのが最短のようで「ワンパク橋」という吊り橋を渡ります 歩くとかなり揺れて掴まらないと歩けないほどで怖かったですよ!
コメント

2 鷹の条山登山  公園の案内表示

2011-04-26 | 日記

10:30
公園のゲートから公園内部への道路脇にツツジの花が歓迎してくれていました

10:38
公園の中に案内表示板がありました 鷹の条山は左上部にあります
コメント

1 鷹の条山(438m:東区)登山  広島市森林公園入口

2011-04-26 | 日記

2011.4.24(日)
10:22
今日も天気になって登山日和と思われ近くて低山の「鷹の条山:438m」登山を行いました
広島市森林公園の入口です この公園の駐車場は有料の為かなり手前の余裕のある道路に駐車してここまで歩いてきました

10:22
入口のゲートです 午後4時30分には閉門とあります
コメント