赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 経小屋山・城山(597・266m:廿日市市)登山(続く) 集合写真

2011-04-27 | 日記

11:37
今回「坂歩こう会有志」7名で「経小屋山頂」へ鳴川コースから登ってきました 登頂の記念に全員で記念写真の撮影です 頂上には車で来られた方が2組いらっしゃいましたが自動シャッターで撮影しました 
コメント

9 経小屋山・城山登山  経小屋山:二等三角点

2011-04-27 | 日記

11:33
遂に「経小屋山頂」に到着です 早速「赤帽さん」は三角点にタッチです
コメント

8 経小屋山・城山登山  展望のある所から眺める

2011-04-27 | 日記

11:31
山頂付近の広場に到着しました ここから大野瀬戸の景観が眺められます

同上
コメント

7 経小屋山・城山登山  林道と合流 山頂へ

2011-04-27 | 日記

11:19
山頂まで続いている林道に出てきました この少し上部に駐車場があるようですがこの林道を使えば簡単に山頂に来れますが登山にはなりませんね

11:29
この林道を歩いて山頂へ向かいます
コメント

6 経小屋山・城山登山  山頂までの道に展望台が

2011-04-27 | 日記

11:09
山頂までの途中に展望台の案内表示がありました

11:16
展望台へ到着する前に登山路は階段状になってきました もう頂上に近づいたようです

11:17
展望台です 東屋になっていますが草に覆われているようでパスして先へ進みます
コメント

5 経小屋山・城山登山  岩肌の中腹

2011-04-27 | 日記

10:49
経小屋山頂とおぼしき頂が見えています これから頂を目指して登ります

11:08
目指す山の中腹はこのような大きな岩が沢山露出していて 見事な景観を呈しています
コメント

4 経小屋山・城山登山  岩々の間を通る

2011-04-27 | 日記

10:28
この様な急斜面でしかも廻りに大岩がある道を汗をかきながら登ります

10:30
登山路の前方にこの様な岩が横たわっています この岩群を回り込んだのか間を通ったのか記憶が定かではありません
コメント

3 経小屋山・城山登山  登山路からの眺望(2)

2011-04-27 | 日記

10:10
登山路に大きな岩が次々と出てきます

10:20
更に10分程度登ると高度も高くなり また違った眺望が開けます 対面に厳島の大きな姿が横たわっています
コメント

2 経小屋山・城山登山  登山路からの眺望

2011-04-27 | 日記

9:50
登山路は緩やかな自然の道で しかも青空の下での登山で気持ちよく歩けました

9:56
展望の開けた場所からの眺望です 廿日市市から大竹市へ向けての大パノラマが拡がっています
コメント

1 経小屋山・城山(597・266m:廿日市市)登山 JR玖波駅からスタート

2011-04-27 | 日記

2011.4.25(月)
9:01
今回の登山は「坂歩こう会の有志」7名による廿日市市の「経小屋山・城山」登山です
JRを利用して出発はJR玖波駅から経小屋山頂を極め城山頂・行者山頂を通ってJR大野浦駅へゴールするロングコースを登山します

9:35
登山口は「広島県西部広域水道 経小屋調整池」横から入ります

9:35
登山口の案内表示がありました

9:40
ここから山へ入ります 実際の登山口到着に駅から40分程度かかったようです

9:41
これが経小屋調整池です 大型のタンクに見えますが?
コメント