2011.4.13(水)単独で「水越山」登山した歩行経路とその標高をカシミール3Dにより算出しました 歩行距離:3.73km、獲得標高:434mでした また所要時間:3時間40分、歩行数:9,242歩でした
2011.4.13(水)単独で「水越山」登山した歩行経路とその標高をカシミール3Dにより算出しました 歩行距離:3.73km、獲得標高:434mでした また所要時間:3時間40分、歩行数:9,242歩でした
15:11
ヤブ道から脱出した後 満開の桜並木や青い空そして背景に山の姿を見るとやはりいいですね
15:20
グランド上部から「可部運動公園」の桜を見ながら駐車場へ戻ります
14:59
490mピークからの下山は踏み跡も無く急斜面をスベリながら悪銭苦闘して下りました 安全確保に最善の注意をしたため写真を撮す余裕はありませんでした
そしてやっと斜面が終わったら今度は竹藪の道となり苦労して通りました
15:10
やっと脱出したところです道があってないようなものでした 登山路は確認して登るものですね今回は地図も持たずで反省しました
14:08
下山道を間違ったため490mピークに来てしまいました 駐車場から見ると形も良くまた高く見える山で 駐車場からの写真の右端に写っている山です
13:48
余り人が通っていないような感じがする登山路です でも未だ歩きやすい路でした
13:56
案内書にある地点を通過しました 本来ならこの地点から方向を転じて下山するように案内いされていましたが 知事を所持しないため直進してしまいました
13:38
安佐北区では区民の健康増進を目指して「山へ登り健康確保へ」の一環として 安佐北区39の内 山に登った箇所数に応じて認証する制度が創設されています この対象である標識です(安佐北区役所のHPを見ると案内があります:意見をお願いします)
13:01
遂に頂上に到着しました 駐車場から登山を開始し始めてから実に1時間10分経過していました
山頂からの眺望は全くありません これでは登山者は少ない筈ですが今日は桜が満開の為に来たのですから文句はいいません!
13:03
早速「赤帽さん」の三角点タッチです
2011.4.13(水)
12:51
山の案内書の地図に記載されている地点に到着です あと少しで頂上に付けそうです