goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 青笹山(1,022m:廿日市市)登山路調査(続き)  ブナ林も

2011-09-09 | 日記

2011.9.6(火)
13:44
ようやく登山路のような道になってきました ブナも出現するようになり緑が鮮やかです
コメント

12 青笹山登山路調査  鉄塔に到着

2011-09-09 | 日記

13:49
鉄塔が近くに見えてきました 



13:51
この鉄塔はNO27から31番くらいの表示があったように記憶していますが 今では特定することはできません
コメント

13 青笹山登山路調査  新たな林道

2011-09-09 | 日記

13:53
現在造成中の林道に出てきました 旧来の鉄塔の巡視路(登山路)がこの林道で中断されていました



13:56
林道の工事名の表示です
コメント

14 青笹山登山路調査  ヤブ漕ぎもしました

2011-09-09 | 日記

14:21
新たな林道から元の巡視路への入口がわからず ヤブ漕ぎして上部の鉄塔を目指してみます



14:31
ようやく巡視路に出てきました この道を中断した工事関係者は表示をしていてくれればヤブを漕ぐ苦労はしなくて済んだかもしれません
コメント

15 青笹山登山路調査  赤白鉄塔

2011-09-09 | 日記

14:35
赤白に塗装された鉄塔が見えてきました
コメント

16 青笹山登山路調査  鉄塔下で記念写真

2011-09-09 | 日記

14:52
赤白鉄塔の先まで行って見ましたが この先は下りとなってて 青笹山の山頂はこの前の鉄塔の近くのようです このためここで記念写真を撮りました 山頂はこのすぐ横の少し高いところのようですから 今回の登山路の調査目的は達成されたような気がして三角点までは行きませんでした
コメント

17 青笹山登山路調査  新たな林道から山頂を見る

2011-09-09 | 日記

15:11
新たな林道から見た「青笹山」の頂上付近です 鉄塔のすぐ側の高地が山頂でしょう
コメント

18 青笹山登山路調査  山道から林道へ

2011-09-09 | 日記

15:23
林道の終点まで帰ってきました ここから林道を約1時間程度歩いて駐車場まで帰ります
コメント

19 青笹山(1,022m:廿日市市)登山路調査  無事に調査終了へ

2011-09-09 | 日記

2011.9.6(火)
16:22
駐車場所まで帰ってきました これで一応の登山路の確認作業を終了とします 台風による増水の影響もありますがまずまずは今回の2回目の調査コースも通行は可能と思われます
コメント

20 青笹山(1,022m:廿日市市)登山路調査(終了)  歩行経路と標高

2011-09-09 | 日記

2011.9.6(火)地元山の会の例会登山の対象となっている「青笹山」の登山路を確認するための調査を実施しました この際の歩行経路と標高をカシミール3Dで算出しました 歩行距離と獲得標高:1回目1.15kmと82m、2回目9.02kmと610mでした また所要時間:1回目0時間50分、2回目3時間40分でした また歩行数:1回目4,216歩、2回目18,535歩となりました
コメント