赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市・三原市)登山  JR忠海駅からスタート

2011-12-03 | 日記

2011.11.30(水)
9:27
今回の登山は「坂歩こう会」企画の登山に参加しました 当初は一泊を伴って忘年登山の予定でしたが 都合により一泊がなくなり 日帰り登山となりました 参加者は15名でJR忠海駅からスタートです



9:32
駅前を東方向に向かい 登山口へ向かいます 案内表示も良く出ています
コメント

2 黒滝山・白滝山登山   健康への道表示

2011-12-03 | 日記

9:36
登山口案内の表示の側に このような案内表示もあります 竹原市内の案内のため黒滝山に関してのものですが「健康への道100選」に選定されているようですが 往復しても小ビール瓶1本相当のエネルギー相当しか小消費しないような内容でした
コメント

3 黒滝山・白滝山登山  黒滝山の全貌

2011-12-03 | 日記

9:40
地蔵院の正面を通り登山口へ向かいます 今日はきれいに晴れ渡った穏やかな日和でゆっくりと登山を楽しむように登ります



9:43
「八朔」でしょうか たわわに実った果実をとおして黒滝山の全貌が眼前に広がっています
コメント

4 黒滝山・白滝山登山  見ごとな看板

2011-12-03 | 日記

9:49
車道に合流しました ここに鮮やかな案内表示があり目を引く看板でした 「好きです 黒滝山」表現がいいですね
コメント

5 黒滝山・白滝山登山  さくら堂にて

2011-12-03 | 日記

9:55
さくら堂に到着です 休憩所になっていますが この一帯は桜の花見には絶好の場所になっています 案内表示も一読をお願いします



9:59
さくら堂からの眺望です 正面に大久野島が見えています 当初計画ではこの島に一泊して楽しむ予定でしたが
コメント

6 黒滝山・白滝山登山  幸福の鳥居くぐり

2011-12-03 | 日記

10:15
黒滝山への登山路脇には 観音様が次々とお立ちになっていますが 目を引いたのは「幸福の鳥居くぐり」でした 小さい鳥居が2つあり この鳥居の下を潜り抜けると幸福がくるとのこと 



10:16
数人の方々が潜られました この方々の今後の生活が楽しみですね
コメント

7 黒滝山・白滝山登山  観音様です

2011-12-03 | 日記

10:18
このような観音様が次々と建立されています
コメント

8 黒滝山・白滝山登山  休憩舎から

2011-12-03 | 日記

10:22
展望の良い場所に休憩舎が建っています この前に「休憩5分」と表示されていて さすが「健康の道100選」の内容でしょう



10:22
同所から海方向の展望もよいのですが これから登る「黒滝山」の姿が特にいいですね
コメント

9 黒滝山・白滝山登山   子宝観音を経て観音堂へ

2011-12-03 | 日記

10:29
登山路の様子です ここに「子宝観音」様の案内があり 今後の年金を拠出して頂く子供たちに感謝の意を込めてお参りをさせて頂きました



10:36
観音堂に到着し眺望を楽しみます また鐘楼で鐘を鳴らさせて頂きました
コメント

10 黒滝山・白滝山(270・350m:竹原市・三原市)登山(続く)  石鎚神社鳥居

2011-12-03 | 日記

2011.11.30(水)
10:40
観音堂の近くに石鎚神社の鳥居いがあり ここにも鎖場があります 今回はこの鎖場に挑戦をします
コメント