赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山(続き)  会長がお出迎えを

2013-06-05 | 日記


2013.5.26(日)
13:34
「赤帽さん」が所属する「山楽会」の例会登山として 岡山県の「泉山」登山に参加しています 
会長は私達を下車させてから 下山口となる「笠管峠」まで車を回して 笠管コースを登って来られ 山頂直下までお出迎えに来ておられました 私たちの登ったコースより少し長いと思われますが 遅れたらいけないとの思いから走って来たと言っておられました 年齢もあまり変わらないのにと驚くばかりです
コメント

12 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  「泉山」山頂:一等三角点

2013-06-05 | 日記
 
13:35
一等三角点が設置されている「泉山」山頂です 早速「赤帽さん」はタッチするところを写真にします 記憶によると今度で2回目のタッチだと思います
コメント

13 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  昼食タイム

2013-06-05 | 日記
  
13:42
遅い時間からの食事タイムとなりました 日差しを避けて木陰での昼食です 「赤帽さん」のお弁当はロング缶のお飲み物付としました
コメント

14 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  山頂からの眺望

2013-06-05 | 日記
 
14:07
「泉山」山頂部からの眺望の一部です
コメント

15 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  本隊の集合写真

2013-06-05 | 日記

14:30
展望台となっている先端部での集合写真です まだ健脚組は到着していませんが 先にゆっくりと下山すればとの会長の配慮からここで 一足早く集合の記念写真となりました
コメント

16 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  健脚組山頂に到着

2013-06-05 | 日記
 
14:41
ようやく健脚組の人達が順次山頂に到着です 各人がそれぞれの実力に応じて登って来られたのでしょうか それぞれ等間隔とも思える程度の間隔で 順次続いて到着されました やはり若い人たりにはついて行けませんね 
コメント

17 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  改めて全員で集合写真

2013-06-05 | 日記

14:49
改めて 参加者全員で登頂記念の集合写真を撮ります 
コメント

18 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  下山の途中で斜面の文字に出会合う

2013-06-05 | 日記

14:54
笠管峠へ向けて全員での下山の開始です 健脚組も休む間もなく同一行動をとられるようです


15:05
急な斜面もありますね でもロープもありますので安心して下りられます 


15:06
泉山独特の笹原への文字表現です 下山先の正面に現れますので このコースを下る際には見落とすことはないでしょうが 逆のコースの場合は気を付けたいところですね


15:08
「赤帽さん」は もう来られないかも知れませんので思い出の写真をお願いしました 

コメント

19 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山  無事に下山は完了です

2013-06-05 | 日記
 
15:42
下山口まで無事に下って着ました そして林道に出合です ここでしばらく全員が下山するのを待ちます


 
16:05
マイクロバスが駐車している「笠管峠」まで林道を帰って来ました
コメント

20 泉山(1,209m:岡山県鏡野町)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-06-05 | 日記

2013.5.26(日)
「山楽会」の例会登山として 岡山県の「泉山」登山に参加しました その際における歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しますと 歩行距離:4.38km、累積標高:(+)532m(-)429mとなりました また所要時間:3時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:13,723歩でした
コメント