赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 天上山(972m:安芸太田町)登山  「高陽山の会」例会登山に

2013-06-09 | 日記
 
2013.6.4(水)
8:35
今回の登山は 地元「高陽山の会」の第211回例会登山として 安芸太田町の「天上山」登山に仲間19名と共に参加しました
龍頭峡までマイクロバスをチャーターして赴きました 今登山口へ向かっている所です
コメント

2 天上山(972m:安芸太田町)登山  登山の前に滝見物へ

2013-06-09 | 日記
 
8:56
天上山登山を開始する前に 滝を見に向かいます 「ナメラ滝・二段滝・奥の滝」等があります
コメント

3 天上山(972m:安芸太田町)登山  二段滝です

2013-06-09 | 日記
 
9:04
「二段滝」です 一昨日の降雨のためか少し水量が多いように感じましたが 実際はどうなのでしょうか
コメント

4 天上山(972m:安芸太田町)登山  奥の滝へ

2013-06-09 | 日記
 
9:06
切り立った岩場の横を通って 奥の滝へと向かいました
コメント

5 天上山(972m:安芸太田町)登山  奥の滝にて集合写真

2013-06-09 | 日記

9:09
登山のように苦労することなく 滝に出会うことが出来ました 思い出に集合写真を撮ります 仲間が後退しての撮影となったためシャッターマンが写っていません 今回は何時もご協力を頂いている運転手さんも同行してくれましたので一緒の撮影となりました
コメント

6 天上山(972m:安芸太田町)登山  これから登山開始へ

2013-06-09 | 日記
  
9:23
滝の見物を終え また登山口まで戻って来ました ここで登山路の注意事項などを話し合い 事故防止への対応を喚起し合っての出発となりました
コメント

7 天上山(972m:安芸太田町)登山  最初の難関を

2013-06-09 | 日記
 
9:25
最初の難関です 小川を越えなければなりません 一昨日の降雨で水量も増えているのか また濡れた石も滑りやすく細心の注意をもって皆さん渡っています
コメント

8 天上山(972m:安芸太田町)登山  新緑の中を登る

2013-06-09 | 日記
 
9:28
無事に渡河すると 新緑の緑一色の中を歩きます
コメント

9 天上山(972m:安芸太田町)登山  梯子を登って

2013-06-09 | 日記
 
9:30
前面に大きな壁が立ちふさがっています 梯子が立ちかけられていて これを登ります
コメント

10 天上山(972m:安芸太田町)登山(続く)  丸太の渡し橋

2013-06-09 | 日記
   
9:39
梯子を乗り越えると また急な登りとなりますが これから急峻な崖を渡らなければなりません 丸太で橋が形成されていて渡れますが 踏み外すと崖下に転落も考えられますので注意しながら渡って行きます
コメント