赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(続き)  廃止林道の今 

2013-06-14 | 日記

2013.6.5(水)
12:04
「坂歩こう会」の「鎌倉寺山」登山を行って 今下山中です
実相寺川沿いに下っていますが 以前は通行可能な林道だったのでしょう 今では木製の橋も陥没して役目をはたしていません 注意しながらの渡りです このような壊れた橋が3か所位あったように記憶しています

コメント

22 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  廃止林道の現状

2013-06-14 | 日記
 
15:30
以外と下山に要する時間を経過しています でも確実に下っています どうやら下山口も近づいたのでしょう路もはっきりして来ました でも路肩の崩落も見られ注意が必要です
コメント

23 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  ボーイスカウト野営場前を通過

2013-06-14 | 日記
 
15:38
無事に登山開始の際通った道まで帰って来ました ここは「ボーイスカウト広島15団の野営場」になっています もう相当以前になりますが「赤帽さん」の長男が この団に4~5年間加入していたことがあり 一緒にキャンプ等を行った記憶のある場所でした
コメント

24 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  現地解散に

2013-06-14 | 日記

15:42
現地から参加した人が駐車した場所まで帰って来ました ここで一応の現地解散となりました
JRで来た者達はまだまだ JR志和口駅まで歩く必要があります 時刻表を確認して駅に向かうこととなりました 「赤帽さん」は自家用車で駅の近くまで来ていますので時間を気にする必要はありません 
コメント

25 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-06-14 | 日記

2013.6.5(水)
「坂歩こう会」企画の 安佐北区「鎌倉寺山」登山における歩行経路及び標高をカシミール3Dで表現しました 
歩行距離:9.47km、累積標高:604mとなりました また所要時間:6時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:20,357歩でした
コメント

1 「赤帽さん」の市民菜園  上深川市民菜園にて

2013-06-14 | 日記
 
2013.6.6(木)
6月5日の「鎌倉寺山」登山は3日連続しての登山であったため しばらく菜園に行くことが出来ませんでした しかもこの間雨天は一日もなく心配でしたので その翌日畑に行って来ました
10㎡の区画を3面借用しているところです
コメント

2 「赤帽さん」の市民菜園  タマネギの収獲

2013-06-14 | 日記
 
2013.6.6(木)
タマネギの収獲です 晩生の苗を今年は植えましたので 今日掘り起こしました 小さいものは合間に植えた「シロタマネギ」です 既に葉は全くなくなっていて 晩生のタマネギを抜く際に転がり出て来ました 大小様々ですね
コメント

3 「赤帽さん」の市民菜園  トゥモロコシ・オクラの植付け

2013-06-14 | 日記
 
2013.6.6(木)
タマネギの収穫の後に何を植えようかと ホームセンターへ行くと「トウモロコシ」の苗があり しかも半額とのことで早速購入して植えたものです 同じ菜園では既に1m位成長している物がありますので 最後の植付けかもしれませんね



「オクラ」の植付けです 数日前に前年の種を育種して3本植えていたのですが 今日は1本しか残っていませんでした そのため隣地の方が 必要なら私の畑にあるものを植えなさいと暖かい申し出があり 2本頂戴して補充をしたところです
コメント

4 「赤帽さん」の市民菜園  トマト・ナス・インゲンです

2013-06-14 | 日記
  
2013.6.6(木)
トマトは小玉・中玉・大玉と取り混ぜて2本づつ植えましたが 初期に脇芽欠きが出来なかったため 枝分かれしてどれが本芽か分からなくなっていて茂り放題になっています ナスは3本植えましたが2本はしっかり成長しているようです
インゲンは昨年の残りの種を育種したものを植えています 
コメント

5 「赤帽さん」の市民菜園(終了)  イチゴ収穫後の育種は

2013-06-14 | 日記

2013.6.6(木)
昨年は 山登りの友達から苗を10株も頂き ありがたく賞味させて頂きましたが 収穫後の小株を切り取り 次年度の苗にと試みましたが 管理不十分で皆枯れさせてしまった失敗がりますので 今年は2度と失敗しないように雨季になってから採取してみようかなと思っています
「鎌倉寺山」登山関係の写真が 一日10駒アップしていましたが途中で終わりましたので その穴埋めに市民菜園の現状をアップしました これは参考にしないでくださいね お恥ずかしい現状です
コメント